最近、街中でワイヤレスイヤホンを使っている人をよく見かけます。
音楽やポッドキャストを聴くのに便利なアイテムですよね。
有名なブランドのワイヤレスイヤホンは高価なものも多く、手が出しにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。
私も、紛失したり故障したりということを考えると、高価なイヤホンには手を出しづらいなと思っています。
そこで、今回はamazonでお手頃価格で購入できるワイヤレスイヤホンの口コミと特徴を紹介します。
実際に使ってみた人の感想を参考にして、自分に合った商品を見つけてみませんか?
私も以前、気になったイヤホンの口コミを見て、低評価の意見も問題なさそうだったので試してみたところ、充分な品質のイヤホンに当たりました。
口コミをチェックして問題なさそうなら試してみることで、使えるイヤホンが見つかるかもしれませんよ。
ということで、今回はHydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の口コミ・レビューをチェックしてみました!
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでHydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のレビューや口コミをチェックしました。
お手頃価格でそれなりの品質という印象ですが、やはりさすがにハイエンド商品と比較すると…という口コミがありました。
ただその他は高評価が多く見られた印象です。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の残念なレビュー・口コミ
まずはHydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の残念なレビュー・口コミから。
レビューでは高評価が多く、本質も綺麗ということで購入しました。AirPods からこちらに乗り換えたので仕方ありませんが、音はめちゃくちゃこもっていました。重低音もほぼありません。付け心地もデビューに記載のあるような感じでもありありませんでした。よくあるイヤホンのつけ心地です。
しかし、値段を考慮するととてもコスパはいいと思います。よって星3つです。
引用元:Amazon Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のレビューより
値段相応のイヤホンでした。 という口コミです。
まずは音質について。
レビューでは高評価が多く、音質も綺麗ということで購入されたそうですが、実際には音がこもっていて重低音もほぼないと感じたようです。
元々はAirPodsを利用されていたとのこと。
これは、ハイエンド商品とお手頃価格の商品ということでかなりの価格差があるので、ある程度仕方ないところかなと思います。
続いて、付け心地についても他の口コミ評価と比較すると、よくあるイヤホンの付け心地に感じられたそうです。
ただ、コスパについてはお手頃価格を考慮されてコスパは良いと思うという評価になっています。
ハイエンド商品と比較すると、あらが目立つかもしれませんが、価格を考慮するとそれなりという印象です。
音質に関する口コミを調べてみましたが、悪くない、値段の割に良いという意見も多く見られました。
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の良いレビュー・口コミ
続いてHydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のいいレビュー・口コミはこちら。
これまでBluetoothイヤフォンを色々と購入してきました。そのうえでのワイヤレスイヤホン bluetooth 5.3の最新モデルを選びました。Amazonで探しそのサイズや外観はとてもしっくりと満足のいくものでした。あとはその品が届いてみないと本当にそのイヤフォンの品質及び音質は解らないということで今回のこのイヤフォンはチェックしながらこのレビューを書いております。ケースも手の中に隠れるぐらい小さくて持ち運びに便利で満足。使用したところワイヤレスとして距離も離れた上でのチェックでまだ一度も接続が途切れる事なく使えているので合格!音質ですがまず感じたのは、中高音が素晴らしいと思った。この価格帯にしてはバランス良く鳴っているかと思いますので音質についても合格です。まぁまだ使用し数日ですのでここ最近買ったイヤフォンでは良い物が当たったなっていう見解です。参考にしていただければ
引用元:Amazon Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のレビューより
やはり最新式は良いです という口コミです。
ワイヤレスイヤホンは今まで色々と購入されてきた方の口コミです。
最新のBluetoothバージョンである5.3のモデルを選ばれたとのこと。
接続安定性について高評価です。
Bluetooth 5.3は、前世代よりも通信速度や範囲が向上しており 、音切れや遅延が少なくなっています。
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09も、距離を離れても一度も接続が途切れることなく使えたとのことで高評価です。
最近のワイヤレスイヤホンは、お手頃価格でもある程度接続がしっかりしている印象です。
また、サイズや外観も満足のいくものということで高評価。
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09は、ケースも手の中に隠れるぐらい小さくて持ち運びに便利です。
最近のワイヤレスイヤホンはケースもかなり小型・軽量化されていて持ち運びも便利になっています。
音質についても中高音が素晴らしいと評価されています。
個人の好みにもよるので判断が難しいところではありますが、口コミを見ると概ね高評価になっています。
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09は、お手頃価格帯にもかかわらずバランス良く鳴っているようです。
AirPodsの音質を知っていると見劣りならぬ聴き劣りしてしまうかもしれませんが、この価格帯であれば比較的音質は期待できるかもしれません。
お手頃価格のワイヤレスイヤホンを探していたら見つけました!
お値段も予算内だったので迷わず購入。
見た目もスタイリッシュだし、想像より音質も良くコスパ最高です。
到着して商品を開封したら保証期間の延長も出来るという案内があってアフターサービスもしっかりしています。
引用元:Amazon Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のレビューより
音質大満足! という口コミです。
お手頃価格のワイヤレスイヤホンを探していて予算もマッチしたとのことで購入されたそうです。
見た目がスタイリッシュということで高評価です。
さらに想像より音質も良いということで、お手頃価格で満足感のあるイヤホンという評価になっています。
こちらの口コミをピックアップした理由は、アフターサービスについて言及されていたからです。
保証期間の延長もできるという案内があったそうです。
聞いたことのないメーカーの商品だと、問題があった場合に不安だと感じる方も多いと思います。
こちらの口コミでは、何か具体的にショップとやりとりされたかまではわかりませんが、他の口コミでは、「ショップの方が親切に対応してくれる」という口コミが見られました。
商品ページの方にも、連絡についての記載があるので、比較的安心できそうかなという印象です。
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の性能と特徴
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の性能・特徴を紹介します。
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の性能
詳細情報
バッテリー要/不要 はい
型式 インイヤー
ケーブルの特徴 ケーブルなし
コントロールタイプ ノイズキャンセリ
ブランド Hydro Flask
色 ホワイト
メーカー Hydro Flask
接続方式 無線
素材 プラスチック
付属品 ケーブル
梱包サイズ 9.9 x 8 x 3.1 cm; 90 g
参照:Amazon Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09 商品紹介ページより
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の特徴
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の特徴を見ていきましょう!
ワイヤレスイヤホン
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の最大の特徴はワイヤレスイヤホンであるということです。
ワイヤレスイヤホンとは、ケーブルを使わずに音楽や通話を楽しめるイヤホンのことです。
有線イヤホンと比べて、ケーブルがないということが大きなメリットになります。
ケーブルがないので、絡まったり引っかかったりする心配がありません。
どちらも、結構なストレスになりますよね。
いざ利用しようと思ったときに絡まっていると、本当に面倒です。
引っかかったりすると、イヤホンが外れますし最悪の場合断線してしまいます。
そういった心配なく利用できるのは便利ですね。
また、ケーブルが擦れることで発生するタッチノイズもありません。
通勤通学で有線イヤホンを利用すると、タッチノイズは避けられません。
これがないと快適に音楽鑑賞できます。
なので、私はもう通勤ではワイヤレスイヤホンは手放せませんね。
しかし、ワイヤレスイヤホンにもデメリットがあります。
まず、バッテリー切れの可能性があることです。
有線イヤホンはデバイスに接続していれば電源が供給されますが、ワイヤレスイヤホンは充電が必要です。
充電を忘れたり、長時間使ったりすると、途中で音が聞こえなくなる可能性があります。
もう一つは、音飛び・途切れ・遅延が発生する可能性があることです。
ワイヤレスイヤホンはBluetoothという無線技術でデバイスと接続しますが、この技術は周囲の電波や障害物によって影響を受けることがあります。
そのため、音が途切れたり遅れたりする場合があります。
しかし、これらのデメリットは最新のBluetoothバージョンで改善されてきています。
Bluetooth
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のBluetoothバージョンは5.3です。
最新版であるBlueTooth5.3は、従来のバージョンと比べて、電波の接続安定性が大幅に向上しています。
これにより、周囲の電波干渉や障害物などによる影響を受けにくくなり、音飛び・途切れ・遅延が改善されました。
ただし、この価格帯のイヤホンでは音ゲーやFPSといったタイミングがシビアなゲームで、まだ遅延を感じるという口コミもありますのでご注意ください。
また、バッテリーの省電力性も高められており、バッテリー持ちが長くなったことも嬉しいポイントです。
このように、ワイヤレスイヤホンの弱点が最新版のBlueToothバージョンで改善されています。
バッテリー
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のバッテリー持ちは、イヤホン単体で4~5時間、充電ケース利用で約20時間持ちます。
通勤通学で使う場合には、片道1~2時間程度なら充分に対応できます。
片道の移動が終われば、ケースに収納して充電することができます。
帰り道も、基本的にはフル充電になっていることでしょう。
仕事や会議で使う場合は、休憩時間などにできるだけ充電しておいた方が安心かもしれません。
最近のワイヤレスイヤホンはmicroUSB充電からUSB Type-C充電に代わっていますが、Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09もその流れに乗っています。
USB Type-C充電のメリットは、急速充電ができることです。
約2時間でフル充電できます。
また、急速充電できるおかげで、万一充電を忘れたような場合にも、短時間である程度の再生時間を稼げるのは安心ですね。
防水
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の防水レベルは生活防水レベルということです。
防水レベルはIPX〇という表記方法であらわされますが、特にこの表記では記載されていませんでした。
生活防水ということで、ある程度の雨や汗に濡れても大丈夫なのかなとは思いますが、過信は禁物です。
防水テストは常温の真水で行われるので、それ以外の条件では故障する可能性があります。
プールやサウナや海水や温泉水などは、塩分や温度や化学物質などがイヤホンにダメージを与える可能性があるので、避けた方が安心です。
また、タッチセンサー式のワイヤレスイヤホンは、水滴がつくと誤作動することがあります。
なるべく水に濡れないように注意しておく方が安心でしょう。
ノイズキャンセリング
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09にはENCノイズキャンセリング機能が搭載されています。
ノイズキャンセリングは、周囲の雑音を打ち消す逆位相の音を発生させて、音楽や通話に集中できるようにする技術です。
ノイズキャンセリングにはいくつか種類がありますが、一般的にイメージされるのはANC(アクティブノイズキャンセリング)かと思います。
一方、ENC(環境ノイズキャンセリング)は、通話時に自分の声を相手にきれいに届けるための技術です。
ANCは音楽鑑賞にメリットがありますが、ENCなど他のノイズキャンセリング機能は音楽鑑賞にメリットがありません。
そんなANCが搭載されるのはもう少し高い価格帯で、この価格帯にはほとんど搭載されたイヤホンがありません。
ANC非搭載なのは残念ですが、この価格帯で比較してこのイヤホンがノイズキャンセリングで特別劣っているわけではありません。
ANC搭載ならQCYのワイヤレスイヤホンがおすすめです。
もう少し足せば、ANCノイキャンの効きもよく音質もよく、低遅延モードも搭載されたイヤホンが手に入ります。
私も利用しましたが、正直コスパがすごいことになっているので、よかったらこちらもチェックしてみてください。
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09のレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
Hydro Flask ワイヤレスイヤホン BX09の口コミ・レビューをチェックしました。
低評価の口コミとしては、AirPodsから乗り換えた人からの音質や付け心地がそこまで良くなかったという意見がありました。
音はこもっていて重低音がなく、イヤホンの形も特別ではないと感じたようです。
ただ、値段を考慮すればコスパはいいとも評価されています。
一方、高評価の口コミとしては、Bluetooth 5.3の最新モデルであることやケースの小ささや持ち運びの便利さに満足している人が多いです。
音質も中高音が素晴らしくバランスが良いと評価されています。
アフターサービスもしっかりしているという感想もあったのは安心ですね。
ワイヤレスイヤホンを試してみようかなと考えている方にはおすすめです。