モバイルバッテリーのランキングを見ていると、30000mAhと大容量でランキングがあがっているこのvavaco モバイルバッテリーが目に留まりました。
最近スマートウォッチで見たVAVACOというメーカー。
モバイルバッテリーも出してるんだ~と気になったので、口コミとレビューをチェックしてみました!
vavaco モバイルバッテリーのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでvavaco モバイルバッテリーのレビューや口コミをチェックしました。
大容量なので、持ち歩くには少し重いという口コミとUSB Type-Cの内蔵ケーブルがないのか、という口コミがちらほら見られましたが、値段を考えるとコスパがよい、災害用で持ち歩かないから重くても大丈夫、といった口コミも見受けられました。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
vavaco モバイルバッテリーの残念なレビュー・口コミ
まずはvavaco モバイルバッテリーの残念なレビュー・口コミから。
30000mAhでセール時3000円。
三つ買って付属品が入ってないのが1つ
それでも安いとして納得することにしました。最初からついてるBケーブルをどう受け取るか次第で
ゴミとも値千金とも言えそうです。ライトニング、Bケーブルを持ち歩かないでいい、
Cが付いてるので購入したセットを持ち歩けば使える。
(僕はついてなかった)結果、同時充電二個までのアイテム?
ここらへん納得して買えば、とても安い?
引用元:Amazon vavaco モバイルバッテリーのレビューより
一部付属品がついていなかったという低評価の口コミです。
30000mAhでセール時3000円というのはコスパはかなりいい方です。
モバイルバッテリーで人気の、持ち歩きしやすい大きさ・重さの10000mAhの商品でランキング上位の常連商品がだいたい2000円台なので、3倍の容量利用でき、容量単位では半額程度になる計算です。
実際には変換効率やロスもあるので、モバイルバッテリーは記載された容量利用することはほぼ不可能ですが、vavaco モバイルバッテリーに限った話ではないので計算上容量通りとしています。
ライトニングとBケーブルの組み合わせですが、個人的にはiPhoneを利用しないのでライトニングの方が不要で、Bケーブルはサブスマホで利用するので助かります。
B(マイクロ),Cの2種類なら完璧ですが、USB出力ポートが2つあるのでどちらでもよいかなという印象です。
USB Type-Cもかなり普及してきているので、既にケーブルをお持ちの方も多いと思います。
災害対策用に自宅に置いておく場合は何の問題もなさそうです。
vavaco モバイルバッテリーの良いレビュー・口コミ
続いてvavaco モバイルバッテリーのいいレビュー・口コミはこちら。
充電速度が早い!携帯用のポーチが付いていて持ち運びに便利です。
本体の容量が大きいので その分本体の重さがあることと、本体への充電には時間がかかりますが、すごいのはソーラー充電が出来ること!蛍光灯でも反応します。
動画は雨の日の窓際で撮りましたが、充電されています!
ライトも付いていて災害の時にも役に立つと思うので 買って良かったです!
引用元:Amazon vavaco モバイルバッテリーのレビューより
ソーラー充電とライトで災害対策に向いていると高評価の口コミです。
携帯用のポーチが付いています。
色々なモバイルバッテリーを調べてきましたが、ポーチがついている商品は半分くらいで、あまりついていない印象です。
重量が400gほどあり、日常的に持ち運ぶにはやや重い印象ですが、持ち運ぶ場合にはポーチがついているのは良いですね。
ソーラー充電できるモバイルバッテリーもいくつか見てきましたが、モバイルバッテリーはそこまで大きくないのでソーラーパネルの面積も小さく、基本的にはあまり使えない印象です。
vavaco モバイルバッテリーは蛍光灯にも反応し雨の日も充電できるとのことで、他の商品よりは少し品質がよいかもしれませんね。
それでもフル充電には150時間はかかるということで、普段はUSB入力一択かと思います。
ただ停電が続くような状況においては、無いのとあるのとでは大違いなので、災害対策用として準備しておくのもよさそうです。
充電速度は問題ないです。満足です。
どちらかと言うとアウトドア、防災用品に最適だと思います。
太陽光で充電可能で、また、ケーブルも埋め込まれているのでいざと言うときに便利!!
私はアウトドアが好きなのでキャンプの際に持っていけて良いと思います。
次回のキャンプが楽しみです!!
大満足の商品でした。
引用元:Amazon vavaco モバイルバッテリーのレビューより
アウトドア用に準備された高評価の口コミです。
容量が大きく、多少重いことからも、日常的に持ち歩くというよりは災害対策で自宅に備えておく、移動するにしても車での移動が主となるキャンプ等のアウトドア向きでしょう。
特にキャンプで電源がないような場所で寝泊りする場合には、容量が多いに越したことはないので10000mAhより大きい容量のモバイルバッテリーがあれば安心ですね。
夫婦で1泊するとして、最近のスマホは4000mAh程度あるものが多いので、2人分1回フル充電するとなるとロスも考えると10000mAhでは少し心もとないかなと思います。
多少ロスで少ないとしても、30000mAh程度あれば安心です♪
vavaco モバイルバッテリーの性能と特徴
vavaco モバイルバッテリーの性能・特徴を紹介します。
vavaco モバイルバッテリーの性能
製品仕様、及びパッケージ内容
仕様
モバイルバッテリー容量:30000mAh/111Wh 定格入力:5V 2A、定格出力:5V 2.1A蓄電方法:日あたり光、USB電源(microUSB、Type-C) サイズ:約16×8×2.5cm、本体重量:約402g
パッケージ内容
モバイルバッテリー本体*1 Type-C充電ケーブル*1 ストラップ*1(本体に装着済み) 収納袋*1 取扱説明書*1
参照:Amazon vavaco モバイルバッテリー 商品紹介ページより
vavaco モバイルバッテリーの特徴
vavaco モバイルバッテリーの特徴を見ていきましょう!
容量
vavaco モバイルバッテリー の商品ページのタイトルには30000mAhと記載されています。
今回、実際は半分くらいでした、といったような口コミは見当たりませんでした。
変換ロス等があるので、30000mAhまるまる利用することはできませんが、他の商品から7~8割程度利用できたらそこそこな印象です。
個人的には、キャンプに行くとしても夫婦で1泊程度なので10000mAhより大きければOKで、後は安ければ安いほどありがたいといった感じです。
ケーブル内蔵
vavaco モバイルバッテリー には2つのケーブルが内蔵されています。
アップル製品用のライトニングとマイクロUSBです。
口コミでも、これが若干不評でした。
確かにいまどきUSB Type-CがついてなくてマイクロUSBというのは少し時代を感じます…
個人的にはUSB Type-CとマイクロUSB両方あるとありがたいですが、もうマイクロUSB卒業した人も多いでしょうから、ここは改善の余地がありそうです。
ただ後述しますが出力ポートがあるのでそこまで大した影響はないです。
ポート
入力用にマイクロUSBとType-Cが1つずつと、出力用にUSB Type-Aのポートが2つあります。
内蔵ケーブルがいまいちでも、出力ポートからUSB Type-Cにも充電できるので問題ないでしょう。
内蔵ケーブルとあわせて最大4台同時に給電できます。
ソーラー充電
最近の大容量モバイルバッテリーでよく見るソーラー充電機能、vavaco モバイルバッテリー も付属しています。
フル充電に150時間もかかるので、普段は利用しないと思いますが、災害時など停電が長期化してバッテリーが尽きるような状況になってしまった場合に、わずかでも充電できるようになるのはいいですね。
防水
vavaco モバイルバッテリー はIPX6相当の防水性能があります。
これはかなりの勢いで水がかかっても耐えられるというレベルのようです。
IPX7だと水没でも耐えられるレベルですが、手洗い等で多少濡れる分には大丈夫そうです。
個人的には災害対策やキャンプ用メインであまり持ち歩く予定はないので、あるに越したことはないくらいです。
vavaco モバイルバッテリーのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
vavaco モバイルバッテリーの口コミとレビューをチェックしました。
VAVACOといえばスマートウォッチがランキング上位によくランクインして、最近頑張っている印象のメーカーです。
400g程度と持ち歩くには少し重そうなので、家に置いて災害用とするか、キャンプ等アウトドア用とするのがよさそうですね。