最近、街中でスマートウォッチをつけている人をよく見かけます。
スマートウォッチは、時計だけでなく、通知機能や音楽制御機能など、さまざまな便利な機能を持っています。
しかし、誰もが知っているような有名なブランドのスマートウォッチは、値段が高くて手が出しにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、amazonでお手頃価格で購入できるスマートウォッチの口コミと特徴を紹介します。
amazonでは、有名メーカーから無名メーカーまでスマートウォッチがたくさん販売されています。
実際に購入した方の口コミを見てみると、無名メーカーのスマートウォッチでも評価が高い商品が多くあります。
これらの商品は、有名なブランドにも引けを取らないほどの性能を持っているものもあります。
気になるスマートウォッチは、口コミをチェックしてみましょう。
低評価の口コミも問題なさそうであれば試してみるのも良いと思います。
お気に入りのスマートウォッチが見つかるかもしれませんよ。
ということで、今回はZOZOTOP スマートウォッチ QX9の口コミ・レビューをチェックしてみました!
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9のレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでZOZOTOP スマートウォッチ QX9のレビューや口コミをチェックしました。
通知が来ないという口コミがありました。
詳細は不明ですが、他には同様の口コミが見当たらないので、設定の問題か、何かしらの不具合の可能性があります。
一番目立っていたのは、画面が大きくて良いという意見でした。
2.0インチもあると、通知での情報量も増えて便利になります。
またお手頃価格ということもあり、コスパはかなり高い印象です。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の残念なレビュー・口コミ
まずはZOZOTOP スマートウォッチ QX9の残念なレビュー・口コミから。
一番きたいしてたラインやメールの通知がこない。説明書のとうりにやっても通知設定ができない
引用元:Amazon ZOZOTOP スマートウォッチ QX9のレビューより
ラインやメールの通知 という口コミです。
説明書通りにやってもラインやメールの通知が来ないということです。
通知機能は、スマートウォッチの中でも重要な機能なのでこれは残念ですね…
ただ、通知機能に関して他の口コミを見ると、こちらの口コミ以外は特に問題なく通知されているようです。
私の経験上、専用のアプリをインストールして、説明書通りに設定すれば問題なく通知されるスマートウォッチが多かったです。
それでも問題があるのであれば、初期不良という可能性もあるので、ショップに連絡してみるのがよいかもしれません。
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の良いレビュー・口コミ
続いてZOZOTOP スマートウォッチ QX9のいいレビュー・口コミはこちら。
画面が大きく見やすいと思います。
また、LINE通知他あり便利です。返信はできません、絵文字も出ませんが送付相手や内容は見れます。また8件程度?メモリーあり数件前まで戻って確認できます。
モノラルですが音は時計本体から聞こえます。
目覚まし時計ですが、音とバイブが同時に鳴り、音だけ消すことはできなさそうです。
私の場合、通勤電車や出張の目覚まし時計代わりの希望あり、買いましたが音がなるだけに、静な車内では使えません。
目覚まし時計は8件登録可能です、また本体でのみ操作し、曜日の設定にも対応しており、その点は評価できます。
バイブは弱い印象です。
強弱選べますが、他の製品より弱い気がします。(好みによります)
画面は、スマホから選んだ写真でカスタマイズできます。
音楽制御はもちろん、音楽を聞くこともできます。もちろん通話可能です。
音声アシスタントは実装されているみたいですが、使い方わからずでした。万円レベルの他社製品からは機能面では劣りますが、2990円で買えたので、格安&快適と言えます。
写真は下側が🍎
上がこの製品です。
引用元:Amazon ZOZOTOP スマートウォッチ QX9のレビューより
値段の割に高性能! という口コミです。
コスパが良いという高評価の口コミですね。
まず、画面が大きく見やすいとの評価があります。
確かに、大きな画面は時計の表示だけでなく、通知などの情報も見やすくする重要な要素と言えます。
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の画面サイズは2.0インチとなっており、私が最近見たスマートウォッチの中では最大級の画面サイズとなっています。
画面の見やすさ、通知の文字数などを考えると、大きければ大きいほど便利になります。
こちらの口コミでは、LINE通知が便利と評価されています。
低評価の口コミとは対照的ですね。
通知が直接スマートウォッチに来ることで、スマホを取り出す手間が省けます。
返信はできないものの、相手や内容を確認できるというのは大変便利です。
返信する必要がないようなものであれば、一切スマホを触る必要がなくなりますので。
目覚まし時計機能にも言及されています。
音が鳴る設定なので、出先、他に誰かいるような状況では利用するのは微妙かもしれません。
アラームというより本当に目覚まし時計として利用するのがメインになりそうです。
バイブの強さは若干弱いと感じるようです。
音楽制御や通話機能など、最近のスマートウォッチに搭載されている機能は大方搭載されているようです。
ハイエンドスマートウォッチと比較すると多少劣る部分があるかもしれませんが、値段を考慮するとお値打ちと言えそうです。
まだ届いたばかりで少ししか使用してませんが、とにかく大画面でとても見やすいです!
通話も相手の声もよく聞こえこちらの声もよく聞こえてるみたいです。
プッシュメッセージも振動で教えてくれるのでカバンの中やポケットの中にスマホをしまってても取り出す手間も省けとても便利です。
背景設定も自分好みに選べて毎日みる時計も飽きずに楽しみになります!
買ってよかったと思います!
引用元:Amazon ZOZOTOP スマートウォッチ QX9のレビューより
使いやすい! という口コミです。
こちらもまず大画面が見やすいと絶賛されています。
大画面は読みやすさに直結し、スマートウォッチで情報をチェックする際の負担を軽減します。
さらに通話機能のクオリティも評価されています。
双方の声がはっきりと聞こえるとのことで、これは利用者にとって大きな魅力の一つでしょう。
また、プッシュメッセージに対する振動通知も便利だと評価されています。
スマホをカバンやポケットに入れたままでも、振動で通知を確認できるのは、スマホを取り出す手間を省けます。
私は普段の移動中は、スマホをポケットに入れています。
いちいちスマホをポケットから取り出さなくて良いのは結構助かりますよ。
背景が選べるのも高評価。
好きな文字盤に設定できるのも私の好きな機能です。
これがあれば、文字盤に関して飽きることはほとんどなくなります。
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の性能と特徴
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の性能・特徴を紹介します。
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の性能
詳細情報
画面サイズ(インチ) 2 インチ
USBポートの総数 1
対応機種 スマートフォン, IPhone
カラー ブラック
ワイヤレス対応 ブルートゥース
電池使用 いいえ
ブランド名 ZOZOTOP
メーカー ZOZOTOP
製品型番 2023
発売年 2023
付属品 スマートウォッチ、充電ケーブル、取扱説明書
対応OS IOS, Android
その他 機能 Bluetooth通話機能など, Bluetooth5.3搭載, 100+種類の運動モード, 250+文字盤自由設定, IP68防水, 長持ちバッテリー, 2.0インチHD大画面
接続方式 Bluetooth
ディスプレイタイプ HP
梱包サイズ 16.7 x 9.4 x 2.2 cm; 110 g
参照:Amazon ZOZOTOP スマートウォッチ QX9 商品紹介ページより
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の特徴
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の特徴を見ていきましょう!
Bluetooth
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9のBluetoothバージョンは5.3です。
最新のBlueTooth5.3は、従来のバージョンと比べて電波の接続安定性が向上しています。
従来のバージョンでは、障害物や他の電波によって、通信が途切れることがありましたが、最新バージョンでは改善しています。
元々、スマートウォッチでは電波が途切れても、イヤホンなどと比較して影響は小さいことがほとんどです。
というのも、イヤホンは電波が途切れると、音楽が途切れてしまいます。
頻繁に途切れてしまうと、とても音楽鑑賞になりませんよね。
その点、スマートウォッチは、途切れたとしてもイヤホンほど致命的な不都合はないと思います。
私は特に困ったことはありませんでした。
そんなスマートウォッチでも、最新バージョンのBluetoothが利用できるので、途切れなどの心配はほとんどないでしょう。
次に、BlueTooth5.3のもう一つの特徴は、バッテリーの省電力性が向上したことです。
これにより、無駄な電力消費を抑えることができ、バッテリーの持ちも向上しています。
スマートウォッチは、比較的Bluetooth5.2の商品が多く見られますが、ZOZOTOP スマートウォッチ QX9はそれらと比較してもアドバンテージがあります。
着信通知
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9には着信通知機能が搭載されています。
スマートウォッチの着信通知機能とは、スマホにかかってきた電話やメールの情報を、スマートウォッチの画面に表示する機能です。
この機能があれば、通知があるかどうかの確認のためにポケットからスマホを取り出す必要がありません。
急ぎの連絡がなければとくに良いかもしれませんが、連絡は来る予定、でもそれがいつかわからない、というような状況ではとても便利です。
定期的に着信がないか確認するためにスマホをポケットやバッグから取り出すのは面倒ですよね。
なので、私は個人的にはこの着信通知機能が、スマートウォッチで一番便利な機能だと思っています。
例えば、運転中や作業中など、スマホを操作しにくい場面でも、スマートウォッチの画面をチェックするだけで、着信の有無が確認できます。
実際、両手がふさがりがちな運送系のお仕事をされている方や、子育て中のママさんからの口コミで、この着信通知機能が便利という意見が見られたのが印象的でした。
また、重要な連絡を見逃す心配が減ることもおすすめポイントです。
バッテリー
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9のバッテリー持ちは、約12日となっています。
スマートウォッチを使う上で気になるのがバッテリーの持ちかと思います。
毎日充電できないこともないですが、実際に毎日充電する必要があるというのは面倒ですし、外出中に電池切れになると困りますよね。
一般的に、スマートウォッチのバッテリー持ちは1日から2週間程度と幅があります。
もちろん、使い方や機能によっても変わりますが、最低でも1日は持つことが望ましいでしょう。
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9に関しては、この点は問題なさそうです。
口コミを見ても、具体的に何日持った、という記録は見られませんでしたが、バッテリー持ちは高評価の意見ばかりとなっていました。
Bluetoothバージョンが最新の5.3ということも、バッテリー持ちに影響していると考えられます。
万一、思ったほど持たない、もう少し持って欲しいというような場合は、明るさの設定や利用頻度など見直すことで若干改善できる可能性がありますので、試してみてください。
防水
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の防水レベルはIP68です。
スマートウォッチを選ぶ際に気になるのが防水性能です。
IP68、防水レベル8とは、水深1メートルで30分間耐えられる防水レベル7より厳しい基準ということを意味します。
多少水没しても問題ないレベルなので、雨や汗に濡れたり、手洗いや洗顔の際に着用したままでも問題ないでしょう。
しかし、防水テストは常温の真水で行われるため、それ以外の条件では故障する可能性があります。
例えば、プールやサウナや海水や温泉水などは、温度や塩分や化学物質などが影響して、防水性能を低下させることがあります。
そのため、このような場所では利用を避けておいた方が安心です。
IP68のスマートウォッチでも、アップルウォッチのようにプールで使って問題ないとは限りませんのでご注意ください。
防水性能が高いとはいえ、私はいたずらに水に濡らさない方が安心だと思います。
サイズ
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の画面サイズは2.0インチです。
スマートウォッチのサイズは、小さいものから大きいものまでさまざまです。
サイズによって、スマートウォッチの使い勝手や見た目に違いがあります。
小さいサイズのスマートウォッチは、軽くて邪魔になりにくいという特徴があります。
しかし、画面が小さいため、文字やアイコンが見づらくなるというデメリットもあります。
また、バッテリー容量も小さくなりがちなので、充電の頻度が高くなってしまう可能性があります。
反対に大きいサイズのスマートウォッチは、画面が大きくて見やすいという特徴があります。
操作性も高いというメリットもあります。
しかし、重くてかさばる可能性があるというデメリットもあります。
口コミを見ると、2.0インチの大画面という点が高評価になっている意見が多く見られます。
バッテリー持ちも悪くないようですね。
私は個人的には見た目より実用性を重視するので、画面サイズは大きい方が実用性が高くて好きです。
多少ゴツくても大丈夫、という方にはおすすめです。
商品ページや、口コミ投稿された方が画像を投稿されていることもあるので、その画像をチェックすることで、着用時のイメージがわきやすいと思います。
文字盤
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の文字盤は約250種類から選べます。
スマートウォッチの文字盤は、多くの種類から選ぶことができます。
これはとても便利な機能です。
なぜなら、自分の好みやシーンに合わせて、文字盤を変えることができるからです。
例えば、ビジネスシーンではシンプルでかっこいい文字盤を、休日はカラフルで楽しい文字盤を選ぶ、ということができます。
約250種類から選べるというのは多いですね。
私が見てきた中でもトップクラスに多いです。
こだわりの強い人でも、自分にぴったりの文字盤が見つかると思います。
さらに、スマートウォッチの文字盤は、自分で作ることもできます。
手持ちの好きな画像を選んで、文字盤に設定することができます。
私はスマホの壁紙にも自分の好きな画像を設定するので、この文字盤DIY機能はお気に入りの機能です。
音楽制御
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9には音楽制御機能が搭載されています。
これは、スマートフォンと連携して、音楽の再生や一時停止、曲の切り替えなどをスマートウォッチで操作できるというものです。
私は、音楽制御機能があることで、着信通知と同様にスマホをいちいち取り出さなくて済む点がとても便利だと思います。
ランニングやウォーキングなどの運動中や、バッグやポケットにスマホを入れているときなどには、特に便利です。
最近のワイヤレスイヤホンでも、イヤホンのタッチ操作によって再生や一時停止を操作できるものがありますが、スマートウォッチの方が便利な点もあります。
私は、人前で耳の周りを何度も触るのは少し人目が気になりますし、イヤホンのタッチをミスすることがあるので、正直苦手です笑
それがスマートウォッチなら、画面を見ながら操作できるので、ミスタッチもなくタッチ操作を覚える必要もありません。
ジムなどで運動している時も、ある程度近くにスマホを置いておけるなら、ポケットに入れずともスマートウォッチで操作できるのは便利ですよ。
スポーツモード
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9には約100種類のスポーツモードが搭載されています。
スポーツモードとは、運動中に運動時間や運動量、歩数・距離などを測定してくれる機能です。
これにより、自分の運動量や効果を客観的に把握することができます。
スポーツモードのメリットは、運動やダイエットのモチベーションが高まることです。
自分がした運動が数値化されることで、自己評価や自信が高まります。
また、目標設定やフィードバックができることで、より効果的な運動プランを立てることができます。
このスマートウォッチは、100種類以上のスポーツモードを搭載しています。
これは、他のスマートウォッチと比べてもかなり多い部類です。
100種類以上のスポーツモードがあれば、恐らく知らない運動も多く含まれるでしょう。
ほぼどんな運動にも対応できるのではないかと思います。
私はウォーキング・ジョギング・サイクリング程度しか利用する予定はありませんが、自分の好きなスポーツを選んで、楽しく健康的になりましょう。
通話
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9にはBluetooth通話機能が搭載されています。
スマートウォッチには、電話のように話すことができる通話機能があります。
この機能を使えば、スマートウォッチだけで音声通話が可能になります。
最近のスマートウォッチは、通話機能を搭載しているものが多くなってきています。
口コミを見ても、通話機能は高評価となっていました。
他のスマートウォッチの口コミですが、通話機能が搭載されていることが購入の決め手となった、という口コミがついていたものもありました。
人気機能であることがうかがえますね。
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9のレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
ZOZOTOP スマートウォッチ QX9の口コミ・レビューをチェックしました。
低評価の口コミとしては、着信通知が表示されないという意見がありました。
ただ、他の口コミを見ると着信通知が便利というような高評価の口コミが多く、他にはこちらの低評価の口コミと同じく通知がこないという意見は見られませんでした。
情報が少なくて何とも言えないところですが、アプリからペアリングの問題か、初期不良かでしょうか。
このような場合は、ショップに連絡してみるのがよいでしょう。
一方、高評価の口コミとしては、画面が大きくて見やすいという意見がとても多く見られました。
2.0インチの画面はかなり大きい部類なので、視認性はとても良いと言えるでしょう。
また、音楽制御や通話機能など、最近のスマートウォッチに不可欠な機能も問題なく備えています。
価格もお手頃なので、コスパとしてはなかなか高い部類に入るでしょう。
スマートウォッチが気になっていて、試してみたいなと考えている方におすすめです。