土曜はナニする?で紹介されたシロカ セラミックファンヒーター ポカCUBE。
小型で、温風が上に上がりがちだけど足元をしっかり温められるということで、聞いてていいなーと思った方も多いのではないでしょうか?
私も温風が苦手で、顔に当たると乾燥するし眠くなるので、在宅では色々と着こんだりパネルヒーターで頑張っています笑
そんな気になるシロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEの詳細と口コミ・レビューをチェックしてみました!
土曜はナニする?で紹介されたシロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでシロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEのレビューや口コミをチェックしました。
テレビで紹介されましたが、まだ口コミがほとんどなく、楽天や価格コムも見てみましたが口コミは0件でした。
が、2件だけあったアマゾンのレビューはそこそこの評価でした。
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEのレビュー・口コミ
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEのレビュー・口コミを見ていきましょう。
シロタという謎のメーカー品です
中華の完全無メーカー品でも無く、
有名なメーカー品でも無い どの国の製品かも分からない
価格はそれらの中間よりやや高め意外とコンパクトで悪くない
今のところちゃんと動いている一応メーカーのようなので壊れても対応は効きそう
ただ、この値段を出すなら有名メーカー品の方が無難な気もする
引用元:Amazon シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEのレビューより
意外とコンパクトで悪くないという口コミです。
引用は原文そのまま引用しないといけないので、いわゆる原文ママ状態ですが、正しくはメーカーは「シロカ」になります。
私も今回初めて聞いたメーカーです。
シロカのHPや会社概要もあり、日本人が経営されている企業のようなので、日本製品と呼んで良いでしょう。
アマゾンの商品ページにも、日本の中小企業のマークが掲載されているので間違いないかなと思います。
楽天やアマゾンでは家電量販店のコジマが出品しているので、本当にどこのメーカーかわからない商品より安心感はありますね。
この製品の消費電力は1200Wです。
1200Wは家電の中では結構大電力です。コンセント差込口が2口、3口ある場合でも、この製品を使用する場合は他の家電を同じコンセント口に差し込まないでください。
この注意点は、この製品に限った話ではなく、1200W程の消費電力のセラミックファンヒーターであればどれも同じです。この製品に関してですが、足部分にゴムの様なクッション性があり、静音性にかなり気を遣っている様です。
稼働時はもちろん”ボー”という音はしますが、風量に比べてかなり静かに感じました。セラミックファンヒーターとしては風量も十分あると思います。
写真にもある様に、送風口は上方向にのみ動かす事ができます。
室温をモニターしており、温風運転での”おまかせ”モード使用時は室温22℃まで暖房運転し、22℃になったら運転を自動で停止する機能があります。(この設定温度は自分で変更はできません)
もちろん、22℃以上になっても自分で温風を出すこともできます。
リモコンが付属しており、リモコン操作もでき、使用しない時は写真の様に本体に収納できます(これが特に最高)。
ただし安全の為にリモコンでは運転が開始できない為、運転開始時は本体のボタンを押す必要があります(これは特に最低。安全の為とは言え、リモコンの意味がナシ)。
温風の他に送風機能有り。チャイルドロック機能も付き、タイマーは入タイマーと切タイマーを同時に設定できます。また、消し忘れ等あっても運転開始から10時間で自動で電源が切れます。それら以外は基本的に他のセラミックファンヒーターと同じです。運転後数秒で温かい風が出て、風温も1200Wの他ヒーターと同じレベルです。
セラミックファンヒーターの中でも多機能を搭載していますが、その分値段も張るのでコスパが良いとまでは言えないと思います。値段相応の機能、品質、作り込みかと思います。
引用元:Amazon シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEのレビューより
多機能なセラミックファンヒーターだが値段もするのでコスパが良いとまでは言えないという口コミです。
1200Wの家電使用時の注意点は知らなかったので勉強になります。
テレワークが増えたので仕事中に利用される方も多いと思いますが、パソコン等の電源をとっている箇所とは別のところから、単独で利用した方がよいということでご注意ください。
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEの評価ですが、リモコンの安全装置のため、リモコンで電源ONできない点に関しては低評価でした。
個人的には、そこまで大きい家でもないことと、実家で利用していたファンヒーターはそもそもリモコンがなく本体の電源を押すしかなかったので、ここは特にデメリットに感じませんでした。
確かにエアコン等は本体の電源ボタンを押すことはほぼなくリモコンで完結できるので、セラミックファンヒーターもどうにかならないのと思う気持ちはわかります。
ただ一度電源を入れたら、後はリモコンで操作できるのは便利だなと思いました。
ただリモコンを本体に収納できる点は高評価でした。
静音性に関して、風量に対してはかなり静かに感じると高評価でした。
在宅ワークで利用する場合も、音が大きいと気が散ってしまいそうですが静音性に気を遣ってくれてるのは良いですね。
また、風量もセラミックファンヒーターとしては充分との評価です。
温風だけでなく送風機能もあるということで、通年利用できますという点を商品ページでもアピールされています。
先ほどのリモコンの件もそうですが、チャイルドロック、消し忘れ防止機能など安全面には配慮されている印象です。
レビュアーの方としては、値段相応という評価でした。
私個人としては、正直競合商品の知識があまりなく、10年近く前のガスファンヒーターに比べると便利そうだなという印象です笑
本格的に寒くなってくるので、今年は色々と暖房器具を調べて、良さそうなものを試してみたいと思います!
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEの性能と特徴
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEの性能・特徴を紹介します。
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEの性能
詳細情報
メーカー シロカ
梱包サイズ 27 x 26.7 x 24 cm
素材 温度表示機能あり
電源 温風式
梱包重量 3.03 キログラム
電池使用 いいえ
ブランド名 siroca(シロカ)
参照:Amazon シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBE 商品紹介ページより
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEの特徴
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEの特徴を見ていきましょう!
サイズ
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEはコンパクトサイズです。
23cm程度のキューブ状で、重さも2.5kg程度です。
ハンドルもついているため持ち運びやすくなっています。
コンセントさえあれば、どこでも持ち運べるのは便利ですね!
朝の冷えるキッチンやお風呂に入る前の脱衣所など、ちょっと暖められたらな~という場所に気軽に持ち運べるのは良さそうです♪
パワフルで静音
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEは「ふわビューンUZU(うず)」という独自技術で、3.5m先まで温風を届けられる大風量が特徴です。
土曜はナニする?でも、他の商品は温風が顔の方にあがってきてしまうけど、シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEは離れてても足元に温風が届くと紹介されていました。
寒いのも苦手ですが、暖房で頭の方が暖まるのもぼーっとして苦手なので、これは個人的にとてもありがたいですね。
運転音は約25dbということで、深夜の郊外やささやき声レベルとなっています。
人感センサーつき
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEは人感センサーが搭載されています。
個人的には、常に部屋を暖めておく必要はないので、いるときだけ暖めてくれれば充分です。
それでこまめにON/OFFするのも面倒なので、センサーで制御できるのは良いですね。
人の動きがなくなると3分後に温風運転を停止、というのがどれくらいの精度なのかは若干気になります。
デスクワークなので、指しか動かさずに3分たつとかザラにあるので、それでOFFされると微妙かもしれません笑
OFFされれば少し動いてONしてもらえれば問題はないですが…
それはともかく、実際に人がいなくなれば停止するのは万一の消し忘れでも安心なので良い機能だと思います。
安全装置
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEは安全装置が充実している印象を受けました。
商品ページには記載されていませんでしたが、口コミで言及されていたリモコンの安全装置。
電源ON状態でリモコン操作できますが、電源ON自体は本体で操作する必要があるとのことです。
意図せずリモコンが反応することは稀にあると思いますので、若干の不便はありますが、安全を重視した結果の設計だと思います。
人感センサーによる自動停止や最大10時間や転倒時の自動停止などもあります。
運転パターン
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEにはいくつか運転パターンがあります。
温風と送風、それぞれに人感センサー付き運転パターン、あと型番SH-CF151のみ搭載されている「おまかせ運転」というものがあります。
まず普通の運転パターンとして、連続運転。
温風の連続運転パターンでは強弱で風量を設定できます。
送風は特に強弱はないようです。
人感センサー付き運転パターンは、人を感知すると自動で運転開始。
動きがなくなると3分後に運転停止します。
たまにトイレで3分後に照明がOFFになるアレと同様、3分ごとに動かないといけないやつですね笑
ただ消し忘れの安全装置としては良い機能だと思います。
おまかせ運転というのは、室温を22度になるまで運転し、22度になれば停止する運転パターンです。
口コミで記載されていたように、この温度を変更することはできないようです。
シロカ セラミックファンヒーター ポカCUBEのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
土曜はナニするというテレビ番組で紹介されていたシロカ セラミックファンヒーター ポカCUBE。
紹介を見て気になった人も多いと思いますが、私もその1人ですので、商品の情報を調べ、少ないながら口コミ・レビューもチェックしてみました。
暖房製品は漠然と欲しいなと思いつつもパネルヒーター程度しか購入せず、今のファンヒーターの機能や値段の相場がわかりません…
個人的には一人しか使えないパネルヒーター以外にも何か暖房欲しいと思っていたので、お値段もこれくらいならアリかなという印象です。
日本製のようで、応援したい気持ちもあります。
もう少し他の商品も比較してみつつ、他によさそうなものがなければ、本格的に寒くなる前に購入してみようかなと思います。