新しいタブレットが欲しいけど、どれを選べばいいのか迷っていませんか?
有名ブランドのタブレットは性能が良いと言われていますが、価格が高くて手が出しにくいと感じます。
一方、Amazonで見かけるお手頃価格のタブレットは、価格は魅力的に感じるけれど、品質がちょっと心配ですよね。
しかし、実はAmazonのお手頃価格のタブレットの中にも、口コミで高評価を受けているものがあります。
口コミをしっかりチェックして、問題がなさそうなら試してみるのも一つの方法です。
この価格帯のタブレットは、負荷の高いゲームは苦手な機種が多いです。
しかし、ゲームをしないなら他は特に問題なく利用できたりするので、そこまで高スペックが必要ないという可能性もあります。
ゲームをしない割り切った使い方なら、お手頃価格で充分使えるタブレットが見つかるかもしれませんよ。
ということで、今回はBlackview Tab60 タブレットの口コミ・レビューをチェックしてみました!
Blackview Tab60 タブレットのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでBlackview Tab60 タブレットのレビューや口コミをチェックしました。
スピーカーの音質や初期不具合に関する懸念が挙げられていました。
ただ、現状低評価の口コミは、この1件のみとなっていました。
一方で、コスパの高さや動画視聴の快適さ、便利な8インチサイズなど、多くのユーザーからの高評価も確認できました。
メモリが6GBと大き目ながら、クーポン利用でお手頃価格で購入できるとあって、コスパの高いタブレットという印象です。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
Blackview Tab60 タブレットの残念なレビュー・口コミ
まずはBlackview Tab60 タブレットの残念なレビュー・口コミから。
「ステレオスピーカー」とのレビューがありますが、本当にステレオか?と思うレベルです。まるでモノラルスピーカーが左右についている感じで、音割れするので音量は大きくできません。動画視聴をメインのするのであればイヤホン必須です。
初期不具合があり、現在販売元に不具合の報告をしておりますが、その対応結果をさらにレビュー共有しようと思っております。
引用元:Amazon Blackview Tab60 タブレットのレビューより
実質、ステレオではありません という口コミです。
ステレオスピーカーの音質が期待以下だったという意見です。
実際はモノラルスピーカーのようだったとのこと。
音割れが発生し、音量を大きくすることができないそうです。
おっしゃる通り、動画視聴を主な用途とするユーザーにとっては、イヤホンの使用が必須となるかもしれません。
動画視聴メインで検討されていた方、スピーカーを利用しようとされていた方はご注意ください。
私はスマホでもパソコンでも同様に基本的にイヤホンを利用する派なので、個人的にはこの内容は特に問題ありません。
また、初期不具合があったそうです。
機械なので、初期不良が出るのは避けられないところです。
そんな場合に、サポートの対応が期待されます。
私の執筆時には、まだ対応結果の追記は確認できませんでした。
ただ、Blackviewというメーカーのサポートは期待できるのではないかと思います。
というのも、Blackviewのスマートフォンの口コミに、メーカーの対応が早かったという口コミがありました。
こちらもよかったらチェックしてみてください。
スマホやタブレットは、お手頃価格とはいえ安い買い物でもないので、サポートがしっかりしたメーカーが安心かと思います。
Blackview Tab60 タブレットの良いレビュー・口コミ
続いてBlackview Tab60 タブレットのいいレビュー・口コミはこちら。
クーポンで¥4,000オフでRAM6G(拡張で12G)ストレージ128Gはお得だと思う。
解像度が1340×800のFHDですが8インチなんでそんなに気になりません(個人の感想です)
サイズが縦長な為、ブラウジングや読書に使い勝手よさげですね。
ユニソックT606なので3Dゲームや重い処理のものは不向きですがyoutubeのFHD画質やamazonvideoだったら問題ない動作だと思います。netflixはSD画質になってしまいます。
電子書籍やブラウジングもそんなに重く感じないです。
とにかくこの値段で映像や動画のコンテンツの使用には良いと思います。
引用元:Amazon Blackview Tab60 タブレットのレビューより
自分の用途ではコスパの高い商品 という口コミです。
コスパの高さが評価されています。
4000円オフのクーポンは大きいですよね。
私の執筆時も、4000円オフのクーポンがありました。
こちらの画面では商品の価格しかチェックできませんが、リンク先のAmazonのページを確認すると、クーポンがみつかるはずです。
タイミングにもよりますが、このページに記載されている価格が少し高くても、割引の大きなクーポンがつく可能性があるので、ぜひ商品ページをチェックしてみてください。
RAM6G(拡張で12G)とストレージ128Gを手に入れることができるというのは、私もお得だと思います。
特にメモリが6GBというのは、私がチェックしたアンダー2万円の価格帯では大きい方です。
解像度とサイズについて。
解像度は1340×800のFHDで、8インチのサイズであるため、特に気になることは少ないとのことです。
ブラウジングや読書には、このサイズと解像度が使い勝手が良いと感じられそうです。
動画視聴の性能についても満足されているようです。
NetflixはSD画質ということで少し落ちますが、この価格帯のタブレットはこのようなものが多いですね。
Widevine L1に対応しているタブレットでも、Netflixだけは例外、というものがよく見られます。
もう少し上の価格帯のタブレットで、Netflixも問題なく高い解像度で楽しめるという口コミをみましたが、アンダー2万円のこのクラスだと、横並びという印象です。
このように、一部サービスで制限はあるものの、基本的には快適に動画視聴を楽しむことができます。
Youtubeやプライムビデオでは問題ない動作という意見でした。
お手頃価格帯のタブレットなので、CPUは3Dゲームや重い処理は不向きとのこと。
簡単なゲームなら問題ない可能性もありますが、そもそもゲームをしないということであれば関係ありません。
電子書籍やブラウジングは重く感じることが少ないということで、この用途であれば問題なさそうです。
ついにblack view tab60を手に入れました!
6GB(拡張可能)+128GB、Android13をベースとしたOS Doke OS_P 3.0。
サイズは8インチと扱いやすいサイズで主に動画視聴、マンガ、読書、メールなどに重宝しそうです!
ディスプレイは16:10と少し細長い感じでスマホの大きい版のような感じ。FHD対応ではないがHD対応で、Widevine L1をサポートしているのが嬉しい限り。
ディスプレイの明るさはそこそこ。屋外の太陽サンサンの時は見えづらいかもしれないので、屋内専用と考えた方が良いと思う。
カメラはそこそこの画質で、記録用、リモートには困らないくらいの画質でここはあまり期待しない方が良いと思う。
バッテリーは8インチにしては容量少し多いかなくらいかな。
スピーカーはデュアルスピーカーでステレオ対応。大音量で聞かない限りはまずまずの音質。ただし低音圧はあまり感じない。
通信はWiFiとデュアル4G nanoSIM対応。Bluetooth5.0、GPSも内蔵していてしており、車載でのナビゲーションとしても活用できる。
以上のように8インチタブレットで最低限のスベックと機能を有してして、コスパ重視、ガンガン使いたい人向きだと思った。
また定価は1万8900円だが、現在セール中なので今が買いの商品。
引用元:Amazon Blackview Tab60 タブレットのレビューより
通常使いに便利な8インチタブレット!今が買い! という口コミです。
物理メモリ6GBと内蔵ストレージ128GBで、クーポン利用の15000円程度というのはなかなかのコスパですよね。
お手頃価格でも、メモリはそれなりに欲しいという方にはとても魅力的ではないかと思います。
こちらのサイズは8インチ。
ランキングを見ても、10インチが多いので、もう少し小ぶりのタブレットが欲しいという方にはおすすめのサイズです。
Widevine L1をサポートしているため、多くの動画コンテンツを楽しむことができるのもおすすめポイントです。
先程の口コミでも言及がありましたが、Netflixは例外ながらYoutubeやプライムビデオは高画質で楽しめます。
ディスプレイの明るさに関しては、屋外の明るい場所では見えづらいかもしれないが、屋内での使用には問題ないという評価です。
個人的にはあまり屋外で利用するイメージがないので、ほぼ問題ないかなと思いますが、屋外で利用する予定の方は念のためご注意ください。
カメラはそこそこという評価も、このクラスのタブレットでは標準的かと思います。
タブレットではあまり「カメラが良い」という評価は見かけない印象です。
まとめとしては、コスパ重視で、8インチタブレットをガンガン使いたい人向けという評価でした。
ちなみに、Blackview Tab60 タブレットがAmazonで取り扱いが始まったのが7月中旬のプライムセール終了直後でした。
なので、まだ大きなセールを経験していません。
10月にプライム感謝祭という初めてのセールが開催されるようなので、そこで値下げがあるのか楽しみですね!
Blackview Tab60 タブレットの性能と特徴
Blackview Tab60 タブレットの性能・特徴を紹介します。
Blackview Tab60 タブレットの性能
詳細情報
ブランド Blackview
メーカー Blackview
梱包サイズ 27.3 x 21.9 x 5.1 cm; 680 g
電池 1 リチウムポリマー 電池(付属)
製造元リファレンス TAB60W-6-128-Grey
カラー Gray
RAM容量 12 GB
同梱バッテリー はい
リチウム電池 19 ワット時
リチウム電池重量 18 グラム
商品の重量 680 g
参照:Amazon Blackview Tab60 タブレット 商品紹介ページより
Blackview Tab60 タブレットの特徴
Blackview Tab60 タブレットの特徴を見ていきましょう!
OS:Android 13ベースのDoke OS P3.0
Blackview Tab60 タブレットは、最新のAndroid 13をベースとしたDoke OS P3.0を搭載しています。
このOSは、Androidをベースに独自のカスタマイズが施されています。
確かにAndroidはオープンソースのOSなので独自のカスタマイズは可能ではありますが、実際にやってしまう技術力はすごいですね。
・CPU負荷を監視してCPUの周波数を上げたり下げたりする「CPUスケジューリング」
・サードパーティのアプリ、いわゆる野良アプリを凍結して格納する「コールドルーム」
などが紹介されています。
メモリ(RAM):物理メモリ6GB+仮想メモリ6GBの合計最大12GB
Blackview Tab60 タブレットは、物理メモリとして6GBのRAMを搭載しています。
さらに仮想メモリとして最大6GBを設定可能です。
商品ページで12GBと記載されているのは、拡張分も含ての最大容量になっています。
メモリとは、実行中アプリのデータなどを展開する領域で、よく作業机に例えられます。
大きければ、机の上に色々乗せても問題ありませんが、小さいとデータが乗り切らないことも。
そうなると、机の上を片付けながら処理をすることになり、効率が落ちてしまいます。
なので、メモリが大きい方がサクサク効率的に処理を進めやすくなります。
ただメモリは高価なパーツなので、大きいとその分高価になりやすいです。
Blackview Tab60 タブレットは物理メモリが6GBと比較的大きいですが、お手頃価格ということでこの点とても魅力的です。
ゲームや動画編集などのメモリをとても多く消費する作業だと、さすがに厳しい可能性もあります。
しかし、動画視聴しながらブラウジングやメールのチェックを行うといったマルチタスクも、そこまでメモリを利用しないのであればスムーズに実行できるでしょう。
ストレージ(ROM):128GBの内蔵ストレージ、microSDカードで最大2TBまで拡張可能
Blackview Tab60 タブレットは、ROMとして128GBの内蔵ストレージを備えています。
ROM:ストレージは、アプリや写真などのデータを格納する倉庫のような役割を担います。
これだけの容量があれば、日常のアプリや写真、動画などもたくさん保存することができます。
私のスマホの内蔵ストレージは64GBですが、これでも充分なのに倍の容量が確保されています。
しかも、128GBでは足りなくなった場合にはmicroSDカードで最大2TBまで拡張できます。
2TBというのは、GBになおすと2048GBになるので、もともと大きい内蔵ストレージの16倍まで拡張できることになります。
繰り返しになりますが、内蔵ストレージもなかなかの大容量なので、恐らくすぐには心配しなくても問題ないはずです。
容量が心もとなくなってきたら、そのときにまた追加のmicroSDカードを検討すれば問題ありません。
旅行やイベントでたくさんの写真や動画を撮影する際も、容量を気にせずに楽しむことができるでしょう。
CPU:Unisoc T606 8コアCPU
Blackview Tab60 タブレットには、Unisoc T606 8コアCPUが搭載されています。
CPUは、計算などを行うタブレットの頭脳にあたる非常に重要な部分です。
コアというのは、実際に処理をする部分で、1コアで1つの処理を受け持ちます。
8つのコアがあるので、最大8つの処理を同時並行で処理することができます。
これにより、複数のアプリを同時並行で動かすマルチタスクを実行できます。
しかし、口コミでも見られましたが、最先端の3Dゲームなど負荷の高い処理向いていないかもしれません。
それでも、日常的な使用においては、このCPUは十分な性能を発揮してくれることでしょう。
バッテリー:6050mAhの大容量
Blackview Tab60 タブレットのバッテリー容量は6050mAhです。
バッテリーの容量は、タブレットの持続時間や使用時間を示す重要な指標となります。
この価格帯のタブレットは、今まで見てきたところでは4000mAh~6000mAhが多い印象です。
なので6050mAhという数値は、一般的なタブレットと比較しても大きな部類に入ります。
これにより、長時間の動画視聴やネットサーフィンなどを行っても、頻繁に充電することなく使用できる可能性が高いです。
実際には利用するアプリや設定などによっても電力消費が変わってくるので、一概にどれくらい持つか予想するのは難しいです。
口コミをみると、8インチタブレットにしては多いかなという意見が見られました。
特に「減りが早い」というようなネガティブな意見は見られませんでした。
ディスプレイ:8.68インチ、解像度1340*800
Blackview Tab60 タブレットは、やや小ぶりの8インチタブレットです。
8.68インチの画面は、動画視聴やネットサーフィン、読書など、さまざまな用途に適しています。
このサイズは、持ち運びにも便利でありながら、スマホと比較して十分な大きさので、ストレスなく操作や閲覧ができます。
また、解像度は1340*800となっています。
Widevine L1対応
Blackview Tab60 タブレットは、Widevine L1に対応しています。
「Widevine L1」とは、デジタルコンテンツの保護技術の一つで、特に動画ストリーミングサービスでの高画質再生を可能にするものです。
具体的には、YoutubeやAmazon Prime Videoなどのサービスで、フルHDや4Kの高画質コンテンツを楽しむためには、このWidevine L1の対応が必要となります。
動画視聴をする際には、このメリットは非常に大きいです。
Widevine L1対応であれば、お気に入りの映画やドラマを最高の画質で楽しむことができます。
この対応がないと、一部のコンテンツは低画質でしか再生できない場合があります。
商品ページや口コミにも記載がありましたが、Widevine L1対応ながら、Netflixは最高画質では再生できないのでご注意ください。
この価格帯でWidevine L1対応ながら、Netflixは対象外というのは多く見られます。
2万円以上のタブレットではNetflixも最高画質で楽しめるというものも見かけました。
Netflixユーザの方はこの点ご注意ください。
通信:SIMフリー 4G LTE通信/Wi-Fiをサポート
Blackview Tab60 タブレットは、SIMフリーであり、4G LTE通信を利用することができます。
外出先でもSIMカードを利用して、高速なインターネット接続を楽しめます。
また、Wi-Fiもサポートしているため、家やカフェなどのWi-Fi環境下でも快適にネットサーフィンや動画視聴ができます。
Blackview Tab60 タブレットのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
Blackview Tab60 タブレットの口コミ・レビューをチェックしました。
低評価の意見としては、スピーカーはモノラルスピーカーのようで、音量を大きくすると音割れが起こるという口コミがありました。
また、初期不具合があったとも記載されていました。
スピーカーに関しては、イヤホンを利用することで回避できるかと思います。
Blackviewは、別商品ですがメーカーの対応がよかったという意見も見られたので、初期不良があっても比較的安心できるのではないかと思っています。
一方、高評価の意見としては、RAM(メモリ)6G搭載されて拡張で最大12Gになること、内蔵ストレージが128Gを持ち、コスパが高いという意見も複数見られました。
8インチのサイズは動画視聴や読書に適しており、解像度やディスプレイも好評です。
お手頃価格でメモリの大き目のタブレットを探している方、タブレットを触ってみたいという方にもおすすめです。