モバイルバッテリー選び、メーカーも容量も色々種類があって迷いますよね。
有名ブランドのモバイルバッテリーは確かに性能は良さそうに見えますが、価格がややお高め。
一方、Amazonで見かけるお手頃価格のモバイルバッテリーは、ちょっと品質が心配…。
しかし、実はAmazonのお手頃価格のモバイルバッテリーの中にも、口コミで高評価を受けているものがあります。
なので、気になったモバイルバッテリーがあれば、口コミをチェックしてみましょう。
一点注意ですが、モバイルバッテリーでも、あまり聞かないメーカーのものは「実際の容量が少ない」という口コミが見られることがあります。
そのため、あまり聞いたことないメーカーだなと思うモバイルバッテリーは、低評価の口コミを特に注意してチェックしましょう。
低評価の口コミを見ても、性能や価格に問題なさそうであれば、試してみるのもよいかもしれません。
ということで、今回はELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの口コミ・レビューをチェックしてみました!
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーのレビューや口コミをチェックしました。
実際のバッテリー容量に疑問を持つ口コミが見られました。
しかしその一方で、この商品の小型軽量なデザインや急速充電の機能性、さらにはユニークなデザインやオールインワンの利便性を高く評価する声も多く聞かれます。
重量から見ても、やや容量は少ないのかなと思います。
容量が公称値10000mAh程度と仮定して、デザインや価格、機能などチェックしてコスパを比較するのがよいでしょう。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの残念なレビュー・口コミ
まずはELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの残念なレビュー・口コミから。
普段はアンカー製品のモバイルバッテリー二個と写真の大型黒モバイルバッテリー20000mahを使ってます。
今回はこの商品の小型、急速充電、タイプCケーブル、20000mah、に惹かれて購入しました。
早速届いて手持ちのiPhone12pro maxで試しました。iPhoneのバッテリー80%から100%になるまでどれくらいバッテリーが減るかチェックしました。
結果
モバイルバッテリーは写真の通り83%でした。
iPhone12pro maxのバッテリー容量は調べると3687mahです。せいぜいこの商品は4500-5000くらいしか、バッテリー容量はなさそうです。
容量詐欺が酷すぎます。他のレビューは高評価ばかりでサクラくさいですね
引用元:Amazon ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーのレビューより
どこが20000mah?ウソばかり という口コミです。
やはり「容量が少ない」という意見が見られました。
実際の容量が、公称値として表示されている20000mAhとは異なる可能性が指摘されています。
モバイルバッテリーには変換ロスというものがあるので記載された容量全てを充電に利用することはできません。
ただ、それを考慮しても「容量が少ない」という意見が見られます。
理由としては、iPhone12pro maxのバッテリーを20%充電した際、モバイルバッテリーの残量が17%減少したことを挙げられています。
iPhone12pro maxのバッテリー容量は、私も調べましたが、ご記載の通り3687mahのようです。
このiPhoneを、80%から100%までの20%分充電したとのことなので、3687×0.2で、737mAh分充電したことになります。
明記されていませんが、モバイルバッテリーが100%の状態で利用されていると、100%-83%で17%分利用したことになります。
737÷0.17は4335なので、ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの実際充電に利用できる容量はこの程度ではないか、ということです。
この計算だと、おっしゃる通りかなり容量が少ないかなと思います。
私が執筆した時点で口コミは30件超集まっており、低評価の口コミは合計2件でした。
もう1件の低評価の口コミも、容量が少ないという意見でした。
ただ、そちらの方は「8000mAhくらいでしょうか」という意見でした。
同じような「容量が少ない」という口コミでも、実際どの程度の容量かという意見に結構差がある状態ですね。
どちらにしろ、変換ロスを考慮しても少ないのかなという印象です。
もともと利用していたモバイルバッテリーが、ちゃんとしたメーカー製の20000mAhだったという方はご注意ください。
サクラくさいという意見は判断が難しいところです。
実際に、高評価依頼という規約違反行為が見られることもあります。
ただ、私が確認した時点では、口コミからは高評価依頼があったような内容は見られませんでした。
厳密に容量のことは気にせず、価格と重量や内蔵ケーブルなどに満足されているという可能性も高いのかなと思いました。
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの良いレビュー・口コミ
続いてELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーのいいレビュー・口コミはこちら。
小型軽量(8X9X2.5cm、212g)で角の丸みも大きく、持ちやすい。
購入してから3回の放充電で、まだ本来の放充電性能では無いかもしれません。
スマホ(購入後3年、電池容量4025mAh)の充電に使用して、フル充電で2回の充電ができました。
スマホの充電時間は早いほうだと思います。
引用元:Amazon ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーのレビューより
小型軽量で必要十分な機能 という口コミです。
小型軽量で持ちやすいデザインと評価されています。
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーは、持ち運びに便利な小型軽量のデザインになっています。
商品のサイズが8X9X2.5cm、重さが212gと、非常にコンパクトで軽くなっています。
私が今まで見てきた10000mAhクラスのモバイルバッテリーも200g程度なので、あまり差がないですよね。
ただ、モバイルバッテリーは同じ価格帯であれば、容量とサイズや重量がある程度比例するので、低評価の口コミでも言及されていましたが、容量も10000mAhに近い可能性もあります。
角の丸みも大きく、手に馴染む形状であることが評価されています。
最近流行りのモバイルバッテリーは、スマホと似た長方形タイプが多いので、正方形タイプは珍しい印象です。
おっしゃるように、手になじむというのをポイントにされているのかもしれませんね。
充電性能に関しては、ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーは、4025mAhのスマホを2回フル充電することができたとのこと。
これでモバイルバッテリーの残量を使い切ったかは不明ですが、最低でも8050mAh相当を充電できる容量はあるようです。
充電速度についても、早い方だと思うとの評価。
充電速度は、急な外出や時間がない時にもスマホを素早く充電するために重要ですので、この点は安心ですね。
小型軽量で持ちやすいこと、スマホを2回フル充電できて実用に問題なく、高く評価されている口コミでした。
先ず驚いたのが充電の速さ。今まで使ったモバイルバッテリーには感じられなかった速さ。さすが急速充電と謳ってるだけはある。
あとは、デザイン。ありきたりな形ではなくてほぼ正方形、パーセンテージしか表示しない画面、ただのストラップかと思いきや背面に収まりきらなかったタイプCの充電ケーブル。
充電ケーブル不要のオールインワンで充電速度も速く、予想外のかわいさで大満足です。
引用元:Amazon ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーのレビューより
速い!便利!かわいい! という口コミです。
まず、充電の速さについて、ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの充電速度は非常に速いという評価です。
今まで使ったモバイルバッテリーと比較して、その速さに驚いたとのコメントがありました。
急速充電機能は、短時間での充電が必要な場面で非常に役立ちます。
次に、ユニークなデザインについて。
正方形の形状や、パーセンテージのみを表示する画面、充電ケーブルの収納方法など言及されていました。
ほぼ正方形というのは、最近のモバイルバッテリーランキング上位で時折見られますが、今流行しているのは、スマホと同じ長方形タイプです。
似通ったデザインが多いので、ランキングを見ていても目を引きづらいというのは私も感じます。
その点、正方形の方が、ランキング上位にあがると目立つ印象です。
一番ユニークだと感じる部分は、タイプCの充電ケーブルです。
収納した状態、持ち歩く状態では余ったケーブル部分がストラップのようになります。
200g強と比較的軽い重量で、ストラップもあることから、カラビナなど利用して、リュックやバッグにぶら下げるのも良いかもしれませんね。
オールインワンと評されている通り、内蔵ケーブルも充分なバリエーションなので、これ1つで問題ない点も便利なポイントです。
容量に関しては不安点がありますが、デザイン・携帯性などは高評価の意見が多く見られました。
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの性能と特徴
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの性能・特徴を紹介します。
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの性能
登録情報
梱包サイズ : 18.1 x 10.6 x 3.1 cm; 280 g
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 : 2023/9/16
メーカー : ELECGO
ASIN : B0CJ765HWV
製造元リファレンス : DX146
参照:Amazon ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリー 商品紹介ページより
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの特徴
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの特徴を見ていきましょう!
容量:20,000mAh(要注意口コミあり)
モバイルバッテリーの容量とは、そのバッテリーが持っている電力の量を示す指標です。
ELECGO DX146は、公称値20,000mAhという容量です。
モバイルバッテリーには変換ロスというものがあるので、公称値を全てスマホなどの充電に利用することはできません。
変換ロスの影響で、実際にスマホなどに充電できる容量は、6~7割程度というのが一般的です。
しかし、一部の口コミでは、実際の容量に疑問を持つ声も上がっています。
購入を検討されている方は、実際の使用感や他のユーザーの評価をしっかりと確認して、最終的な判断を下してください。
私なら、公称値10000mAhとしてコスパ比較します。
容量が絶対20000mAh相当必要であれば、避けた方がよいと思います。
20000mAh程度の容量が必要ということであれば、もう少し公称値が大きいモバイルバッテリーか、有名メーカーのモバイルバッテリーがおすすめです。
こちらは私が父親に贈ったモバイルバッテリーですが、使ってもらったところ、問題なく20000mAh相当利用できそうでした。
よかったらこちらもチェックしてみてください。
必ずしも20000mAh相当必要ということでなければ、デザインや機能性など、他のポイントを重視してコスパ比較してもよいでしょう。
4種類のケーブル:Micro USB/Type-C / Lighting/入力用Type-Aの4つのケーブル付属
ELECGO DX146は、内蔵ケーブルとして4種類のケーブルが搭載されています。
出力用としてMicro USB、Type-C、Lightingの3種類、そして入力用のType-Aという主要なケーブルタイプが全て揃っています。
これにより、iPhoneやAndroid、タブレットなど、さまざまなデバイスをこのモバイルバッテリーで充電できます。
複数のデバイスを持っている場合も、別々のケーブルを持ち歩く必要がなくなります。
これは、外出時や旅行時に非常に便利ですね。
モバイルバッテリーは持ってきたけどケーブルを忘れた
ということも起こらないので安心です。
入力用のType-Aがあることで、カフェや高速バスでもUSBポートがある場所では、そのまま充電することができます。
本体への充電もスマホなどのデバイスへの充電も、内蔵ケーブルで対応できます。
普段の利用はもちろん、ちょっとした旅行や出張も、荷物を減らせるのでおすすめです。
3種類の入力:Type-C (PD 3.0)、Micro USB、USB-Aの3つの入力選択可能
ELECGO DX146は、3種類の入力系統を持っており、それぞれType-Cポート (PD 3.0)、Micro USBポート、USB-A内蔵ケーブルとなっています。
特に、Type-C (PD 3.0)は急速充電に対応しており、短時間での本体充電が可能です。
Type-Cは入力・出力可能なポートになっています。
PD急速充電対応ですが、急速充電を利用するにはPDに対応した充電ケーブルも必要なので、この点はご注意ください。
荷物を減らすなら、内蔵ケーブルのUSB Type-Aケーブルを利用して充電できます。
5台同時充電:複数のデバイスを同時に充電可能
モバイルバッテリーを選ぶ際のポイントとして、同時に充電できるデバイスの数が挙げられます。
ELECGO DX146は、最大5台のデバイスを同時に充電することができます。
内蔵ケーブルのうち、microUSB、Lightning、USB Type-Cの3種類の出力ケーブルと、USB Type-A出力ポート、USB Type-Cの入出力ポートを同時に利用できます。
もちろんポートを利用する場合は別途ケーブルが必要になるので、その点はご注意ください。
そして、複数同時充電する際は、電流が分散されるので、急速充電にならない可能性があるのでこの点もご注意ください。
同時充電は、スマートフォンやタブレット、イヤホンなど、利用するデバイスが増えている方には非常に便利な機能と言えるでしょう。
旅行や出張時に複数のデバイスを持ち歩くことが多い方にとっても、一つのモバイルバッテリーで全てを充電できるのは大きなメリットです。
また、家族や友人と外出する際にも、一つのバッテリーでみんなのスマホを充電できるので、非常に便利です。
急速充電:PD 3.0対応で、従来の製品よりも高速に充電
モバイルバッテリーを選ぶ際、充電速度も重要なポイントとなります。
ELECGO DX146は、PD 3.0対応という急速充電規格に対応しています。
これにより、従来のモバイルバッテリーと比較して、より短時間でデバイスを充電することが可能となりました。
例えば、外出先でスマートフォンのバッテリーが急に切れてしまった場合でも、このバッテリーを使用すれば短時間で充分な充電が得られます。
LCDディスプレイ:残量を正確にパーセンテージで表示
ELECGO DX146は、LCDディスプレイを搭載しており、バッテリーの残量をパーセンテージで正確に表示します。
モバイルバッテリーを使用する際、残量がどれくらいあるのかわかると便利ですよね。
従来のLEDランプ4段階表示と比べて、LCDディスプレイは非常に直感的です。
充電が必要なタイミングや、どれくらいの時間で充電が完了するのかわかりやすくなるので、おすすめです。
軽量&小型:ポケットに収まるサイズで持ち運びに便利
モバイルバッテリーを選ぶ際、性能や容量だけでなく、そのサイズや重さも非常に重要なポイントとなります。
ELECGO DX146は、軽量&小型設計が採用されています。
約9cm四方と、小さなバッグにもすっきりと収まるサイズで、日常の持ち運びにも便利なサイズです。
重量も210g程度と、モバイルバッテリーの中では軽量な部類です。
重たい荷物を増やすことなく、外出先でのスマホやタブレットの充電が可能となるのはありがたいですね。
特に旅行やアウトドアなど、移動が多いシーンでの利用において、この軽量&小型設計は大きなメリットとなります。
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
ELECGO DX146 20000mAh モバイルバッテリーの口コミ・レビューをチェックしました。
低評価の意見としては、容量に疑問を持つ声が上がっています。
具体的には、実際のバッテリー容量が表示されている20000mAhとはかけ離れているとの指摘があり、容量詐欺ではないかと疑われる声も。
他の高評価のレビューに対して疑念を抱くコメントも見受けられました。
これは上でも記載しましたが、具体的に数値を出して実際に充電に利用できる容量を計算していますが、充電された容量が若干少ないので、判断が難しいところです。
他の口コミで、「実際は8000mAh程度では」という意見と、「4000mAh程度のスマホを2回フル充電できた」という意見が見られたので、8000mAh程度は利用できるのかなという印象です。
それでも、公称値20000mAhからすると4割程度と少ないです。
一方、高評価の意見としては、小型軽量なデザインや、スマホの充電速度の速さに満足する声が多く聞かれます。
特に、充電の速さやユニークなデザイン、オールインワンの機能性が評価されています。
容量は、断定はできませんが、公称値10000mAh相当とみておいた方がよいかもしれません。
その容量として、価格・デザイン・性能がアリなら試してみるのもよいかと思います。