Amazonでワイヤレスイヤホンを探していると、あまり聞いたことがないメーカーのものが多くて気になりますよね笑
今回、ランキング上位でちょっと個人的にデザインが目を引いたJUNNUP のワイヤレスイヤホンのレビュー・口コミを調べてみました!
お手頃価格で接続が簡単な大容量バッテリーのワイヤレスイヤホンを試してみたいなと思っている方は参考にしてみてくださいね♪
JUNNUP ワイヤレスイヤホンのレビュー・口コミを徹底検証 !
AmazonでJUNNUP ワイヤレスイヤホンのレビューや口コミをチェックしたので、まとめていきます!
JUNNUP ワイヤレスイヤホンの残念なレビュー・口コミ
まずはJUNNUP ワイヤレスイヤホンの残念なレビュー・口コミから。
音質は可もなく不可もなく、だと思います。マイク機能が機能しないときがあるので、通話として使用するのはオオスメしないです。
引用元:Amazon JUNNUP ワイヤレスイヤホンのレビューより
口コミを見ていると、イヤホンの気になる部分の1つなのでほとんどの人が音質について言及しているんですが、評価が真っ二つとなっています笑
数値化できないのでレビューされる方の主観になりがちですが、購入後、高評価レビューを依頼するようなものがあったというレビューもあったので、全員が加担しているかはわかりませんが、その分割引しておいた方がいいかもしれません。
マイク機能については、私が昔使っていたワイヤレスイヤホンも今メインで使っている無線の骨伝導イヤホンAFTERSHOCKZも、マイクは反応が悪いです。
というのも、iPhoneやandroidスマホに付属しているようなマイク付き有線イヤホンだと、基本的にイヤホンから伸びているコードの、口に近い部分にマイクがありますよね?
でも無線イヤホンだとイヤホン本体が一番口から近い部分となり、イヤホンを装着しながらだとどうしても口とは距離が出てしまいます。
そのため、いつもの有線イヤホンのように話してしまうと、どうしても音量が小さくなるのではないかと思っています。
なので、ワイヤレスイヤホンのマイク機能は一応ついている程度で考えていた方がストレスを感じなくてよいかもしれません。
私もAFTERSHOCKZを着けているときに電話がきたら、イヤホンの電源を切ってから普通に電話しています笑
JUNNUP ワイヤレスイヤホンの良いレビュー・口コミ
続いてJUNNUP ワイヤレスイヤホンのいいレビュー・口コミはこちら!
ワイヤレスイヤホンは落とす心配とかあったんですが、耳のフィットして良い感じでした。
音質もよほどこだわりのある人以外は十分満足できると思います
連続再生時間も長いしケース本体がバッテリーの役割もしており出先でわざわざ別のモバイルバッテリーを共有する必要もなくて良いです。
概ね満足しており、もう一つ買っておいても良いかもしれないと思っております。
引用元:Amazon JUNNUP ワイヤレスイヤホンのレビューよりAmazon JUNNUP ワイヤレスイヤホンのレビューより
ワイヤレスイヤホンはなくしがちなことを考えると耳にフィットするのはいいですね。
私も飲み会帰りに酔った状態でワイヤレスイヤホンをつけて寝てしまい、気が付いたら片方のイヤホンがどこかにいってしまったこともあるので…
ただこれはイヤーピースである程度改善できる可能性があるので、外れやすい、キツくて疲れる、といった場合は、まず付属のイヤーピースを入れ替えて試してみましょう。改善するかもしれませんよ♪
初めてのワイヤレスイヤホンでの使用感です。
一番の懸念点は動画視聴で遅延がどれ位あるかでしたが、大きな画面で確認するとほんの少し感じる程度でした。
ほぼ気にならないレベルだと思いました。
音ゲーやPUBG等は若干ズレます。
音質に関しては必要にして十分。
低音が強い為、中高音が弱く感じますがシャカシャカしないので聞きやすいです。
ハードロック等を没頭して聞きたいとかクラシックをリファレンスするような人には向きません、高いの買って下さい。
そもそも圧縮が掛かってますので本当に拘ってる人はスマホで聞いたりワイヤレスで聞く筈がないのです。
普通のスマホで通勤しながら聞くなら十分だと思います。
引用元:Amazon JUNNUP ワイヤレスイヤホンのレビューより
ワイヤレスイヤホンは音楽だけ聴く分には問題ないですが、無線のため、画面とのズレが発生しうる動画視聴で気になる場合があります。
ただJUNNUP ワイヤレスイヤホンについては、個人差がある部分とは思いますがそこまで気になるレベルではないのかなと思います。
また、上の口コミもそうでしたが、音質も値段を考えると及第点といった印象です。
もちろんもう少し高いものであれば音質もよいと思いますが、私のように通勤時間の暇つぶしという用途であれば特に問題ないと思います。
JUNNUP ワイヤレスイヤホンの性能と特徴
JUNNUP ワイヤレスイヤホンの性能と特徴を紹介します。
JUNNUP ワイヤレスイヤホンの性能
詳細情報
バッテリー要/不要 はい
型式 インイヤー
ケーブルの特徴 格納式, ケーブルなし
ヘッドホンジャック USB
形状 円形・丸い
ブランド JUNNUP
色 ブラック
メーカー JUNNUP
接続方式 無線
素材 プラスチック
対応機種 携帯電話
付属品 充電式収納ケース
製品サイズ 8.2 x 5.5 x 3 cm; 95 g
商品重量 95 グラム
引用元:Amazon JUNNUP ワイヤレスイヤホン 商品紹介ページより
サイズは、よくあるサイズ感かと。
私が所有してるワイヤレスイヤホンもだいたいこれくらいのケースで重さも同じくらいです。
通勤カバンにも普段のカバンにも入れやすいサイズ・重さかなと思います。
あと詳細情報ではなく登録情報ですが、こちらのJUNNUP ワイヤレスイヤホン、Amazon登録が6月頃でまだ3カ月程度でした。
3カ月にしたらかなりレビューが多いなという印象です。
JUNNUP ワイヤレスイヤホンの特徴
3000mAh大容量バッテリー
私はこれとは別に4000mAhのバッテリーのワイヤレスイヤホンも所有していて今でもたまに使いますが、全然充電しなくても平気です笑
最近使っていないとはいえ、前回充電したのいつだろう?レベルで経ってますが、まだ充電MAXです。
こういったバッテリー利用の製品は、充電を繰り返すことで弱っていくことが多いので数字が大きいに越したことはないですが、正直4000mAhまでなくても3000mAhあれば問題ないと思います。
USB Type-C
私が持っているワイヤレスイヤホンはMicro USB Type-Bで充電するタイプでした。
上で記載した通りかなり容量が大きいので、いざ残量が減ると少し充電するのに結構時間がかかるかな~という印象でした。
JUNNUP ワイヤレスイヤホンもバッテリー容量は比較的大きいですが、充電にUSB Type-Cの高速充電を利用できるので、充電速度については問題ないと思います。
自動ペアリング
いまどきのワイヤレスイヤホンであればほぼすべて搭載していると思われる自動ペアリング機能、JUNNUPのワイヤレスイヤホンにもちゃんと搭載されています。
私が以前使っていたワイヤレスイヤホンは、最後の方自動ペアリングがうまくいかなくなっていきました。
出勤時で、ずっと音楽が聞けないのは困るので自分でググって解決できたのですが、JUNNUPのワイヤレスイヤホンの商品ページには普通に対応方法が書いてありました。親切ですね♪
ペアリングについてのよくある質問
Q:片耳は聞こえない/ペアリングできない
A:①接続先デバイスから接続記録を削除してください。
②二つのイヤホンを同時に8秒長押して、電源を再起動してください。
③正常なペアリングモードになるかどうかを確認ください。
*正常なペアリング待ちモード:左は赤と青点滅して、右は点滅しません。
④正常なペアリング状態になってから改めて端末とペアリングしてください。
引用元:Amazon JUNNUP ワイヤレスイヤホン 商品紹介ページより
要は、スマホ等から既存の接続情報をいったん削除して再度ペアリングするという方法です。
普通は自動で接続してくれるため気にしなくていい分、いざうまく接続できなくなった場合に困るので、ちゃんと書いてくれているのは助かりますね♪
IPX7防水
雨やランニングやスポーツの汗にも対応可能なIPX7防水♪
これは、さすがにほんとかな?と思うような内容でしたが、
「誤ってイヤホンを洗濯してしまったけど、その後問題なく起動した」
というレビューがありました笑
ただIXP7の防水は、
「一時的(30分)に一定水深(1m)の条件に水没しても内部に浸水しない」
という条件になっているので、30分程度であれば洗濯でも耐えられることの裏付けになるかもしれません。
もちろん、わざわざ洗濯したり水に浸けることはしない方がよいですが、雨や汗にさらされたり塗れた手で触っちゃったりという程度では問題ないと思います。
JUNNUP ワイヤレスイヤホンのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
個人の好みによって評価が別れやすい音質については、JUNNUP ワイヤレスイヤホンについてもやはりかなりばらつきがある印象でした。
ただ、レビュー・口コミを見ていてもお手頃価格であること、バッテリーが大容量であること、接続が簡単であること、防水性が高いこと、配送が早かったことが評価が高かったようです。