「おうち時間の増加に伴い、プロジェクターが売れている」
というニュースを見たことがありませんか?
10万円以上するハイエンド商品も結構売れているらしく、そこまで高品質高価格のものはいらないけど、あったら楽しいかな?
と思う気持ち、よくわかります笑
今回はコスパのよさそうなFUDONI P2 プロジェクター 8500LMの口コミ・レビューをチェックしてみました!
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでFUDONI P2 プロジェクター 8500LMのレビューや口コミをチェックしました。
悪い口コミは初期不良による問題と思われるものがありましたが、低価格なので値段を考慮するとコスパがよいという口コミが多く見られました。
セールで1万円切ることもあり、アマゾンの低価格帯商品の中でもお手頃の部類なので、試すのはアリかなという印象です。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの残念なレビュー・口コミ
まずはFUDONI P2 プロジェクター 8500LMの残念なレビュー・口コミから。
AmazonFirestickを購入して接続しましたが、映像信号なしで投影出来ません。
やり方をご教示下さい。
故障の場合は、返品を希望します。
引用元:Amazon FUDONI P2 プロジェクター 8500LMのレビューより
AmazonFirestickが使えませんという口コミです。
他の口コミではFire Stickが使えたというものがあったので、初期不良か故障の可能性がありますね。
ごく稀にカスタマーレビューの内容を見て連絡を取ってくれるメーカーもあるようですが、今まで結構な数の口コミを見てきましたが1度しか見かけたことがありません。
ほぼないと言っていいでしょう。
操作方法や不具合の場合の問い合わせは、商品ページに記載されている通り、注文履歴から問い合わせしましょう。
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの良いレビュー・口コミ
続いてFUDONI P2 プロジェクター 8500LMのいいレビュー・口コミはこちら。
私にとって本当にプロジェクターが必要かどうかと言えば、そうではありません。
なので、まずは価格面で本商品を選択しました。パソコンにHDMIケーブルで接続すると、1920x1080で認識されたので、確かにリアル1920の解像度のプロジェクターだと思います。
質感、音、冷却FANの音は価格なりのそれだと思います。付属の3脚はもう一つ安定感がありませんので、別途用意した方が良いかも知れません。
天井に向けて投影するときには付属の3脚は使えません。ひっくり返ります。画面の明るさは比較対象がないのでなんともですが、明るい方ではないかと思います。
会社で使用していたエプソンのプロジェクターよりも明るかったと思います。Windowsの画面を映したときの文字はなんとか読めるレベルですが、目をこらしてみる感じで疲れます。
そういう目的ではあまり使えそうもないと感じました。実は別途ワイヤレスHDMIアダプタを購入したのですが、USBメモリ内の動画が再生できるようなので、購入しなくても良かったと少し後悔。こちらの方は同じ日に届くステータスでしたが、結局届かず。
(最近、Amazonでの配達は予定通り届かないことが多い)不満な点はいろいろあるのですが、購入価格で考えると最良の選択だったのではないかと思っています。
引用元:Amazon FUDONI P2 プロジェクター 8500LMのレビューより
購入価格で考えると最良の選択という口コミです。
必須ではないけれど、あればちょっと便利、生活が豊かになる、無ければ無いでも問題なし。
なので、購入に踏み切れない方も多いかと思います。
私もそうですが、ホームプロジェクターの購入を検討される方の多くは同じではないでしょうか?
必須ではないので、価格は安いに越したことはないためコスパが重要になってきます。
フルHDの1080Pで、質感や音質、ファンの音も値段なりという評価です。
三脚が付属しているのはありがたいですが、別の口コミでも同様に安定感に欠けるという評価でした。
FUDONI P2 プロジェクターは 8500LMということですが、レビュアーの方の会社で利用しているプロジェクターより明るかったとのことです。
ANSIルーメンは絶対的な指標になるものの、こちらの8500ルーメンは別の会社の商品と比較すると思ったより明るい、明るくないといったことが起きたりします。
USBメモリをさしてその動画を再生できるのも良いですね。
ホームプロジェクターは安い商品でも1万円近くするので、この価格帯でこの機能であればなかなかコスパがよいのかなという印象です。
12000ルーメンをうたう本品、値段の違いでより輝度の高い製品もありますが、照明を少し暗くした部屋で楽しむような使い方であれば本品のスペックでも十分に満足できると感じます。
接続に関してもプロジェクターとして一般的なディスプレイポートに加え、HDMIが2基、2.4kHzおよび5kHzに対応したWiFi(ミラーリング)、Bluetooth等多岐にわたり、上流を選ばないところがGood!
Wi-Fi経由でのiPhoneとAirPlayによる無線ミラーリング、ライトニング→HDMI接続用アダプタ経由の有線接続もスムーズで問題ありませんでした。自身で撮影した動画を大画面で鑑賞することができました。
※プライムビデオその他動画サブスクはミラーリングや外部出力時には出力されないのは仕様のようで、その辺りの動画は再生できませんでしたので別途Fire Stickを購入し、専用で使用しています。内蔵スピーカーにより手元近くで鑑賞する際は外部スピーカを接続せず動画が楽しめますが、駆動音については若干気になります。Bluetoothやフォンアウトから外部スピーカーにつなぐ等音声出力を別にし、本体から離れた場所で鑑賞するならさほど問題ではありませんが、手元に置いて使う場合は少し注意が必要です。
とはいえ画質に関しては傾き調整やピント合わせなどかなり細かに触ることができますし、安価なプロジェクターとしてはかなり満足度は高いです。
引用元:Amazon FUDONI P2 プロジェクター 8500LMのレビューより
大満足です!というタイトルの口コミです。
12000ルーメンをうたうということですが、タイトルにも記載している通り、私が確認した時点では8500ルーメンと記載されていました。
先ほども記載した通り、ANSIルーメンは絶対的な指標ですが、ANSIでないルーメンはそうではありません。
とはいえ同じ会社の商品であれば比較はできると思っていましたが、商品ページに記載された数値も変更されるようです。
ちなみに、これはFUDONI P2 プロジェクター に限ったことではなく、私も以前口コミレビューチェックした商品でも同じことが起きていました。
私がチェックした当時は8000LMと記載されていたのですが、同じASIN(アマゾンの商品IDのようなもの)で調べると、最近8500LMになっていたようです。
仕様変更により、ルーメンの数値が変わった可能性もありますが、同一商品のページの数値すら変わることもあるんだなと思いました。
絶対的な指標で測れない以上、口コミを参考にするしかありません。
照明を切らずとも、少し暗くした部屋でも楽しめるレベルということでこの値段帯では比較的明るいのかなという印象です。
ディスプレイポートもHDMI、Wifi、Bluetoothなどあるようで、以前チェックした商品より選択肢が多いです。
プライムビデオその他の~に関するところは、プロジェクターでよくある著作権保護のための仕様のようです。
こちらもプロジェクターあるある、音が若干あります。
ファンで冷却するためにある程度仕方ないところではあります。
スピーカーやサウンドバーからの音や、設置場所を工夫するなどして目立たなくすることはできます。
こちらも、お手頃価格でそこそこの機能なので高評価となっています。
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの性能と特徴
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの性能・特徴を紹介します。
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの性能
詳細情報
Brand FUDONI
メーカー FUDONI
製品サイズ 14.8 x 12.3 x 7.2 cm; 1.04 kg
製造元リファレンス P2
カラー ブルー
商品の寸法 幅 × 高さ 14.8 x 12.3 x 7.2 cm
解像度 1920 x 1080
解像度 1080p Full HD Pixels
HDMIポート数 1
電源 電源コード
同梱バッテリー いいえ
商品の重量 1.04 kg
参照:Amazon FUDONI P2 プロジェクター 8500LM 商品紹介ページより
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの特徴
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの特徴を見ていきましょう!
8500LM
FUDONI P2 プロジェクター の明るさは8500LMです。
口コミでも記載しましたが、もともと12000LMと表記されていたようで、少しこの数値の差は気になるところです。
口コミでも、「絶対〇〇ルーメンない」といったものをちらほら見ます。
こちらも明確な基準がないため、A社の8000LMとB社の8000LMで明るさが違ったりということはあり得ます。
消費者にとっては、絶対的な指標になるANSIルーメンが浸透してくれるといいですね。
解像度
FUDONI P2 プロジェクター の解像度は4K対応のネイティブ1080Pとなっています。
1.5m~3mの距離で投射するのがおすすめです。
300インチの大きさで鑑賞するとクオリティの高い画質となりおすすめです。
さすがにWindowsの画面の文字を読むのは細かいという口コミもありましたが、ホームプロジェクターの用途としてはそこまでないのかなと。
上映会等で利用する用途であれば、そこまで影響はない印象です。
台形補正
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMには台形補正機能が搭載されています。
スクリーンに正対できれば一番よいですが、台形補正で多少改善はできそうです。
とはいえ口コミで、範囲が狭いので、本体の置き方を工夫した方が良いというものもあったので、過信せずにまずはいい位置を探すことを重視した方がよさそうです。
入力
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの入力ソースは結構種類が多いです。
ポートとしてはHDMI、USB、AVケーブルがあり、WifiやBluetoothでも接続できるのは良いですね。
サイズ
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMは商品ページで見ていただけばわかる通り、コンパクトサイズとなっています。
148*123*72mmのコンパクトサイズと重さわずか500gという軽さも魅力です。
据え置きのプロジェクターは軽くても1kg近い商品が多いですが、FUDONI P2 プロジェクター 8500LMはその半分程度の重さなので部屋を移動するのも楽勝の軽さですね。
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
FUDONI P2 プロジェクター 8500LMの口コミ。レビューをチェックしました。
今少し上がりましたが、私がチェックした時点ではたまたまタイムセールで1万円切っていました。
低評価の口コミは、初期不良と思われるもので、それ以外は値段の割に良いという高評価の口コミが多く見られました。
もちろんお手頃価格なので目をつぶらないといけないところはありますが、なんせ低価格なので、そこを考慮するとコスパのよい商品です。