アマゾンでコスパのいいモバイルバッテリーを探しています。
今回は40000mAh超えの大容量であるTELUX モバイルバッテリーの口コミ・レビューをチェックしてみました!
TELUX モバイルバッテリーのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでTELUX モバイルバッテリーのレビューや口コミをチェックしました。
アマゾンでの取り扱いが開始して2か月ちょっとということで、口コミの数はそこまで多くないなという印象です。
悪い口コミが少なく、重いけど大容量で満足という高評価の口コミが多く見受けられました。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
TELUX モバイルバッテリーの残念なレビュー・口コミ
まずはTELUX モバイルバッテリーの残念なレビュー・口コミから。
太陽光で蓄電とありますが、全く充電できない。
普通にコンセントから充電したほうがストレスにはならない
引用元:Amazon TELUX モバイルバッテリーのレビューより
太陽光での蓄電が遅くなかなか充電できないという口コミです。
最近アマゾンランキング上位にランクインしているソーラーモバイルバッテリーを色々見ていますが、この方と同じようにソーラー蓄電が使えないという口コミはよく見ます。
実は、商品紹介ページにも
(ご注意:太陽光の転換効率を考えて、普段なら、USBケーブルで充電することをお勧めします。)
参照:Amazon TELUX モバイルバッテリー 商品紹介ページより
とメーカーからもあまりおススメされていないような表記があります。
確かに太陽光でTELUX モバイルバッテリーのようにある程度の容量を持つバッテリーを充分に充電できるような性能があれば、脱炭素やエネルギー問題も楽勝な気がします。
現状そこまでの性能が出せないのはTELUX モバイルバッテリーをはじめこの値段帯のモバイルバッテリーの問題というより現時点の太陽光発電の技術の問題かなと感じています。
TELUX モバイルバッテリーの良いレビュー・口コミ
続いてTELUX モバイルバッテリーのいいレビュー・口コミはこちら。
第一印象はゴツい重い。
しかし、性能を見れば許容できる範囲だと思います。
バッテリー容量は40800mAhと大容量!
iphoneが3000mAh前後なのでその大容量さがわかると思いますが、その分満充電までの時間はかかります。
外部機器への給電端子はtype-c、lightning、micro-USBのオス端子ケーブルが本体に付いており、別途ケーブルがなくても給電出来ます。メス端子はtype-cとtype-Aが2口あるので、別途ケーブルがあれば同じ端子でも複数台同時に給電出来ます。
本体への充電端子はtype-Aのオス端子ケーブルが本体に付いており、type-cとmicro-USBのメス端子もあるのでどんな状況でも困ることはないかと。でも同時に複数のルートからの充電はしないようにとのこと。
充電はtype-cからが一番早いようなので、type-cでの充電がおすすめ。
ソーラー充電機能があるので太陽光があれば充電可能だが、時間がかかるのと長時間太陽光に当てていると、本体が高温になりバッテリー劣化に繋がりそうなので、緊急時以外は使用しない方がいいように思われる。
あと、LEDライトが付いているがこれが結構明るい。
ほんと災害の時に役に立つと思うので、一家に一台は準備しておきたい商品です。
付属品はmicro-USBケーブルと取説です。日本語の取説で内容もわかりやすいが、若干文字が小さいので年寄りには見にくい部分もあるかと。
引用元:Amazon TELUX モバイルバッテリーのレビューより
色々な項目に言及されて高評価の口コミです。
サイズについては、ゴツく重いが許容範囲とのこと。
サイズは後で詳しくみますが、確かに容量に比例して大きくなるので、
・持ち歩く必要があるか?
・必要な容量か?
という点で判断するのがよいかなと思います。
持ち歩く必要がある場合は重いと肩なり腰なりに負担がくるのでなるべく軽い方がよいと思います。
TELUX モバイルバッテリーは411g程度ということで、口コミでも「重い」という意見が多く見られました。
持ち歩けるけど、ちょっと重い。
私が所有しているアンカーの10000mAhのモバイルバッテリーは200g弱なので、倍以上の重さになります。
私は現状出先で充電が必要な状況にあまりならないので、私なら基本的にTELUX モバイルバッテリーは災害時や緊急用に家に置いておいたり、キャンプや車中泊で電源が利用できない可能性がある場合に持ち歩きます。
通勤通学でちょっと帰るまで持たなさそう、程度であれば10000mAhサイズの方を持ち歩くと思います。
もちろん大は小を兼ねるので、まず1台準備して普段使いもしたい!という用途でも、少し大きいだけなのでアリだと思います♪
外部への給電端子について、最近の大型モバイルバッテリーでよくみるケーブル備え付けです。
USB Type-C、Lightning、マイクロUSB、タイプAのケーブルが本体から出ているので、私の場合は特に別のケーブルを持ち歩く必要がなくなるのは便利です♪
ポートとしては、入力用にマイクロUSBと、出力も兼ねるUSB Type-Cポートが1つずつ、出力用のタイプAのポートが2つついています。
充電用に備え付けのタイプA用ケーブル、マイクロUSBとType-Cポートが1種類ずつあるので、どれかが万一不具合が出ても他の方式で利用を継続できるのは安心ですね。
もちろん、充電速度の速いUSB Type-Cポートを私も主に利用すると思うので、このポートがやられると充電が遅くなり不便にはなります。
しかし、すぐさま利用できなくなるような状況は回避でき、なるべく長持ちできそうなのはSDGs的な観点でも魅力的です。
悪い口コミでも触れたソーラー充電についても言及されていますが、こちら他の商品出も似た口コミを見たことがあります。
太陽光による発電効率と熱によるダメージを天秤にかけ、普段は利用しない方がよいという考えは納得できます。
長期間の停電等でやむを得ない場合に奥の手として使う用途でしょうか。
個人的には、恐らく利用することはないものの奥の手として利用できるのは好印象です。
LEDライトが意外と明るいというのも、あれば便利機能として良いですね。
先日レビューしたものはLEDが古いのか暗いという口コミがあったので、おまけ機能程度でもあればいいかなと思いましたが、LEDがついていて、しっかり利用できるならそれに越したことはないですから、こちらも好印象です。
4種類のケーブルが内蔵されているのはやはり便利です。大容量なので重いですが予め説明書きされていたので驚かなかったです。自分はキャンプ用、防災グッズとして重宝しています。
曇りの日でも意外と充電されているようです。
引用元:Amazon TELUX モバイルバッテリーのレビューより
重いけどキャンプ用、防災用として重宝しているという高評価の口コミです。
車に積んでキャンプ地で充電に利用したり、家に置いて防災用にするのであれば、多少重くても問題ないですからね。
あとは必要な機器を充電できる容量として妥当かどうかというところでしょう。
私の場合はスマホ2台を充電できれば問題なく、そこまで容量が必要ではないので、数日の停電対策用としては充分で価格もお手頃なTELUX モバイルバッテリーはかなりコスパのよい商品と言えます。
TELUX モバイルバッテリーの性能と特徴
TELUX モバイルバッテリーの性能と特徴を紹介します。
TELUX モバイルバッテリーの性能
詳細情報
対応機種 タブレット, スマートフォン
ブランド名 TELUX
メーカー TELUX
製品型番 SP9
その他 機能 内蔵ケーブル, 高速充電, 懐中電灯
梱包サイズ 19.3 x 11.2 x 3.7 cm; 510 g
詳細情報
対応機種 タブレット, スマートフォン
ブランド名 TELUX
メーカー TELUX
製品型番 SP9
その他 機能 内蔵ケーブル, 高速充電, 懐中電灯
梱包サイズ 19.3 x 11.2 x 3.7 cm; 510 g
参照:Amazon TELUX モバイルバッテリー 商品紹介ページより
TELUX モバイルバッテリーの特徴
TELUX モバイルバッテリーの特徴を見ていきましょう!
容量
40800mAhの大容量となっています。
もともとモバイルバッテリーは変換ロス等で、記載の容量をフルで充電に利用することはできません。
ただそういった事情を差し引いても、記載の容量に足りない、実質6割程度しかない、というような口コミがある商品も見てきました。
TELUX モバイルバッテリーには現状そういった口コミはないですが、個人的には少し割引して、7~8割程度、30000mAh程度で考えておこうと思っています。
これくらいでも、他の商品と比較してコスパが良いなと感じたらアリだと思います。
サイズ
16cm*7.6cm*2.6cmで重さが411gです。
10000mAhクラスの商品と比較すると当然ながら1周りも2周りも大きいです。
ちなみに私が所有する10000mAhのアンカーの大きさは、
9cm*6.5cm*2cmの180g程度でした。
重さですが、容量が4倍近くあるところ2倍強で収まっているのはよいですね。
充電方式
4種類のケーブルと、USB Type-CとMicro USBのポートが1つずつとソーラー充電も可能。
紹介した口コミでも言及されていましたが、ソーラー充電は基本あまり使わず、非常用とした方がよい印象です。
パススルー対応
パススルーとは充電器を充電しながら他の機器への充電も同時にできる機能で、TELUX モバイルバッテリーにも搭載されています。
最近搭載される商品が増えてきている印象です。
出先でコンセントが少ない状況でも、モバイルバッテリーとスマホ等を同時に充電できるのは良いですね♪
カフェで一口しかコンセントがない場合などもパススルー機能があればバッテリーとスマホどちらも充電できて便利です。
残量表示
最近流行の数値で表示されるタイプではなく、4つのインジケータで残量表示するタイプです。
数値表示もああれば便利かと思いますが、個人的には必須ではないので、コスパがよければどちらでもというところです。
TELUX モバイルバッテリーのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
20000mAhを超える大容量のTELUX モバイルバッテリー。
大容量なので、ある程度の重さはありますが持ち歩けないほどではなく、キャンプや災害用であれば持ち歩く必要もないので必要な容量であればコスパのよい商品です。