タブレットが気になるけど、どれがいいのか迷っていませんか?
有名ブランドのタブレットは性能は良さそうだけど、価格が高くて手が出しにくい…
一方で、Amazonにはお手頃価格のタブレットがたくさんありますが、品質が気になる…
判断が難しいですよね。
しかし、実はAmazonのお手頃価格のタブレットの中にも、口コミを見ると評価が高いものが存在します。
なので、気になるタブレットが見つかれば、口コミをチェックしてみましょう。
低評価の口コミもしっかりとチェックして、自分にとって問題がなさそうな内容なら、試してみるのも一つの方法です。
意外と良いタブレットが見つかるかもしれませんよ。
ということで、今回はVelorim OC101 10インチタブレットの口コミ・レビューをチェックしてみました!
Velorim OC101 10インチタブレットのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでVelorim OC101 10インチタブレットのレビューや口コミをチェックしました。
ゲームの動作が少し遅いと感じるという意見がありました。
もともとお手頃価格タブレットではゲームは厳しいという意見が多く見られるので、想定内です。
動画再生がサクサクという声や、持ち運びにちょうど良いサイズ感という評価がありました。
それが1万円程度のお手頃価格で手に入るのですから、コスパ重視の方やできるだけ価格を抑えたい方は要チェックです。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
Velorim OC101 10インチタブレットの残念なレビュー・口コミ
まずはVelorim OC101 10インチタブレットの残念なレビュー・口コミから。
ゲーム用として購入しました。思ってたより、動きが遅いけど、値段を思えば仕方無いかな?と…
動画は、綺麗に見れます。
引用元:Amazon Velorim OC101 10インチタブレットのレビューより
ゲーム用として購入 という口コミです。
ゲームの動きが遅いと低評価でした。
タブレットのスペックやゲームの要求性能によって、動作の遅さが感じられることがあります。
特にお手頃価格帯のタブレットは、「ゲームは厳しい」という口コミがよく見られます。
ゲームにも色々ありますが、それなりに要求スペックの高いゲームは難しいのかなと思います。
なので、ゲームは「できたらラッキー」くらいの心持ちでいるのがよいでしょう。
ゲームをメインで検討されているなら、もう少し価格帯の高いタブレットを検討しましょう。
価格を優先するなら、ある程度の妥協は必要です。
ただ、動画の再生は綺麗と評価されています。
お手頃価格なので、ゲームは利用せず、Youtubeなどで動画を見るのが主な目的であれば、充分満足できる可能性があります。
高価なタブレットに比べると、一部の性能面での妥協は避けられないかもしれませんが、コストパフォーマンスを重視する方にはおすすめです。
Velorim OC101 10インチタブレットの良いレビュー・口コミ
続いてVelorim OC101 10インチタブレットのいいレビュー・口コミはこちら。
1万円という値段からしたら、かなり良いと思います。
firetablet8(2020年)で、H.265(HEVC)の動画が紙芝居だったため、こちらを購入した訳ですが、もうサックサクです。
音もそれなりに大きいし、迫力があります。
本体を横向きにした時にボタンが左上にくるのが個人的に良い点です。
ただ、横向きにした場合、右側にスピーカー並ぶのが残念。
ま、キッチンで使うので気にはなりませんが。
マイクロSDは入るのにコツが必要。
一昔前の1万円タブレットに比べるとかなり性能が上がってますね。
バッテリーの持ちはあまり良くない気がします。スマホとかに比べると3倍は減りが早い感じです。
引用元:Amazon Velorim OC101 10インチタブレットのレビューより
少し重いが満足、CPUもHEVC動画を見るには十分 という口コミです。
価格と性能のバランスが評価されています。
1万円という価格から考えると、性能がかなり良いとのこと。
近年の技術進化により、低価格でも高性能なタブレットが増えてきました。
消費者にとってはありがたいことですね。
一昔前の1万円タブレットと比べると、性能が大幅に向上しているという意見です。
バッテリーの持ちは改善の余地があるかもしれませんが、コストパフォーマンスを考慮すると十分満足できる性能でしょう。
2020年頃のタブレットと比較するとサクサクと評価されています。
音は迫力があり、それなりに大きいとのこと。
タブレットのスピーカーを利用する予定であれば、これは魅力的なポイントですね。
これらのポイントを考慮すると、「Velorim OC101 10インチタブレット」は、価格帯を考慮した場合の性能や機能が非常に優れていると言えます。
動画を見るにも持ち運びするにもちょうど良い大きさです。仕事とプライベート両方で使っていますが、アプリも色々入れることができて、インターネットもサクサク見れるので快適に使えます。こどもの学習用にも購入しようか検討中です。
引用元:Amazon Velorim OC101 10インチタブレットのレビューより
使いやすい大きさ という口コミです。
使いやすいサイズ感が評価されています。
タブレットの大きさは、動画の閲覧や持ち運びにちょうど良い大きさという意見です。
10インチのサイズは、スマホはもちろん8インチタブレットより大きいので比較的画面が見やすく、かつ持ち運びにも適しています。
仕事とプライベートの両方で利用されているようで、使い勝手のよさがうかがえます。
多くのアプリをインストールして使用することができるとの評価があります。
これはストレージ容量が大きいことで、アプリも写真などを多く保存しても余裕があります。
最近はお手頃価格でも内蔵ストレージが潤沢なタブレットが選べてとてもいいですね。
インターネットの閲覧もサクサクできるということで、ゲームは難しい可能性があるものの、価格を考慮すると充分な性能といえます。
こどもの学習用にも検討されているというのは、大きな不満がなく問題なく利用できるという信頼の現れと言えそうです。
「お手頃価格なので」という記載はなく、普通に満足されている印象をうけました。
Velorim OC101 10インチタブレットの性能と特徴
Velorim OC101 10インチタブレットの性能・特徴を紹介します。
Velorim OC101 10インチタブレットの性能
詳細情報
ブランド Velorim
メーカー velorim
梱包サイズ 28 x 19 x 5 cm; 850 g
カラー ブラック-容量進化版
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ 10 インチ
CPUブランド Qualcomm
通信形式 Bluetooth, Wi-Fi
商品の重量 850 g
参照:Amazon Velorim OC101 10インチタブレット 商品紹介ページより
Velorim OC101 10インチタブレットの特徴
Velorim OC101 10インチタブレットの特徴を見ていきましょう!
OS:最新版Android 13を搭載
Velorim OC101は、最新版のAndroid 13を搭載しています。
Android 13は、使いやすさやセキュリティ面での向上が図られているため、安心して使用することができます。
クリップボードの自動消去やフォトピッカーが主な機能追加です。
クリップボードの自動消去は読んで字のごとくですが、クリップボードの情報を自動的に消してくれます。
コピペするためにコピーした情報が格納されるクリップボード。
個人情報をコピーしたまま仮に第三者がペーストすると、その情報が見られてしまいます。
それを自動的に消去してくれるので、情報漏洩の事故リスクが下がります。
フォトピッカーは、今までアプリにアルバムの利用権限を付与すると、全ての画像を参照できるようになっていました。
それが、必要な画像だけにアクセスできるようになるので、セキュリティやプライバシー保護が向上しています。
CPU:Cortex A55 最大2.0Ghzの8コアCPU搭載
Velorim OC101は、高性能なCortex A55を最大2.0Ghzの8コアCPUとして搭載しています。
まずCPUとは、計算などを行うタブレットの頭脳です。
2.0GHzというのは処理速度をあらわす数値で、数値が大きいほど高性能と言われます。
ゲームは難しいと言われていますが、それでもこの価格帯で2.0GHzというのは充分な性能という印象です。
そしてコアは実際に処理をする部分なので、8コアあれば、最大8つの処理を同時並行で行うことができます。
そのため、CPUの性能やメモリ容量にもよりますが、マルチタスクもスムーズに処理できる可能性が高いです。
メモリ(RAM):物理メモリ4GB+仮想メモリ4GB拡張可能
Velorim OC101は、物理メモリとして4GBのRAMを搭載しており、さらに仮想メモリとして4GBまで拡張することができます。
メモリとは、アプリが実行する際のデータを展開する領域で、よく作業スペースと言われます。
作業スペースが狭いと、乗り切らないデータを片付けながら作業する必要があるので、作業効率が落ちてしまいます。
スペースが広いと、色々なデータを乗せたまま処理できるので、作業効率があがります。
物理メモリ4GBというのは標準的な大きさです。
メモリは高価な部品なので、物理メモリ8GB搭載するようなタブレットは、さすがに1万円ちょっとではほとんど見かけません。
それでも、標準的なネットサーフィンや動画鑑賞など、そこまでメモリを必要としないような使い方であれば、満足に利用できる可能性があります。
あまり重い処理をさせない親世代や子供向けであれば、いったん4GB程度のメモリがあれば問題ないかなと個人的には思います。
ストレージ(ROM):128GB内蔵ストレージ、最大1TBまで拡張可能
Velorim OC101は、内蔵ストレージとして128GBを持っており、これだけでも多くのアプリやデータを保存することができます。
私のスマホは64GB内蔵なので、倍の大きさです。
私は2年近くスマホを利用して、まあだ64GB使い切っていません。
1万円程度のお手頃価格タブレットは、64GBのストレージをよくみかけます。
それが、Velorim OC101は倍も容量があるので、コスパがよいタブレットという印象です。
別売りですが、microSDカードを利用して最大1TBまで拡張できるので、正直内蔵ストレージはそこまで大きくなくてよいです。
なのに128GBもついているので、これはお得ですね。
私ならmicroSDカードを利用しないかもしれません。
少なくとも最初からmicroSDカードは買わずに、しばらく様子見します。
写真を撮ったりアプリをたくさん落として、残りのストレージ容量が少なくなったら、そのタイミングでmicroSDカードを検討します。
それくらい大きな容量なので、これはお得感がありますね。
ディスプレイ:10インチ、1280*800の解像度
Velorim OC101のディスプレイは、10インチの大きさで、1280*800の解像度を持っています。
このサイズと解像度の組み合わせは、アマゾンランキング上位でもよく見かける人気サイズです。
10インチのディスプレイは、スマホと比較すると大きくて見やすいですが、持ち運びも便利です。
また、1280*800の解像度は、超高解像度とは言えませんが、この価格帯なら標準的なので、充分かなと思います。
口コミを見ても、画面に関しては高評価の意見が多く見られました。
例えば、電子書籍を読む際や、動画視聴する際にも、快適に楽しめます。
バッテリー:5000mAh
Velorim OC101タブレットのバッテリー容量は5000mAhです。
お手頃価格帯のタブレットは、4000~6000mAhの容量が一般的なので、Velorim OC101タブレットはまさに標準的なバッテリー容量です。
ただ、口コミを見ると、バッテリーの減りが速いという意見も数件見られました。
執筆時点で見られた残念な意見は、ゲームが遅いというのとバッテリーに関すること程度でした。
バッテリー持ちがそこまでよくないということで、出先でガッツリ利用するには少し心配です。
ただ、屋内で利用するなら、バッテリーが減ってもすぐに充電できます。
なので、充電回数が増えて少し面倒に感じる可能性はあるものの、実用で不便を感じることはそこまでないでしょう。
通信:Wi-Fi 6、5G/2.4G
Velorim OC101タブレットは、Wi-Fi 6対応で5G/2.4Gの通信が可能です。
Wi-Fi 6は、従来のWi-Fiよりも高速で安定した通信が可能となっており、動画のストリーミングや大容量のデータのダウンロードもスムーズに行えます。
5G/2.4Gの通信もサポートしているため、外出先でもWifiが利用できる環境であれば高速なインターネット環境を楽しむことができます。
Velorim OC101 10インチタブレットのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
Velorim OC101 10インチタブレットの口コミ・レビューをチェックしました。
低評価の意見としては、ゲーム用として購入した際に動きが遅いと感じたという意見がありました。
しかし、その価格を考慮すると、その程度の性能は仕方ないとの意見も。
一方で、高評価の意見としては、1万円という価格から考えると、性能がかなり良いとの声がありました。
動画再生がサクサクで、音質も迫力がある、サイズ感もちょうど良く、仕事やプライベートの両方での使用に適しているとの評価がありました。
価格を考えると、評価が高く、コスパの高いタブレットなのでお手頃で探している方、予算が限られている方に向いてます。