一時期よく耳にしたノイキャン。
私は最近2~3000円台のワイヤレスイヤホンの口コミ・レビューをよく見ているので、ノイキャンを謳う商品でも、「これはノイキャンじゃない」という口コミを良く見ることがあります笑
ある意味耳栓という商品もノイキャンにはなるのですが、明確に「ANC」(詳細は後述します)というノイズキャンセリング機能搭載を謳う商品のノイキャンはどうかな?と思い、Enhau ワイヤレスイヤホンの口コミ・レビューをチェックしてみました!
Enhau ワイヤレスイヤホンのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでEnhau ワイヤレスイヤホンのレビューや口コミをチェックしました。
BOSE等のANCノイズキャンセリング機能搭載商品を利用された方からも、ノイズキャンセリングされているという口コミがあったので、お値段的にもノイキャンイヤホンの入門として良さそうな印象を受けました。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
Enhau ワイヤレスイヤホンの残念なレビュー・口コミ
まずはEnhau ワイヤレスイヤホンの残念なレビュー・口コミから。
音質は正直言って価格相応です。
スマホに落とした音楽を聞くレベルですので、その辺りは最初から期待していませんでした。
ANCに期待し、通勤電車の雑音に効果があればと思い、購入。
手持ちのGalaxy Buds ProとSony WF1000XM3との比較ではANCの効きは若干勝っている感じ。
装着感はSony、当品、Galaxy の順。
音質については正直比較対象にはなりませんが、狙っていた通勤電車での雑音排除には1番良いかなという印象です。
引用元:Amazon Enhau ワイヤレスイヤホンのレビューより
手持ちの1万円超え商品と比較すると音質は価格相応だがANCの効きは良いという口コミです。
記載された比較対象の商品はどちらも有名メーカーの余裕で1万円を超える商品なので、5000円程度までの商品をチェックすることが多い私からはちょっと基準が高いなという印象です笑
それはさておき、利用用途としては通勤用を想定されて購入されたとのこと。
多くの人がスマホからの音楽を、電車に揺られながら聞くと思いますので、そこまでの音質を期待せずに、というのは良いと思います。
ANCに期待されて購入されたとのこと。
ANCとはアクティブノイズキャンセリングのことで、いわゆるノイキャンとして有名メーカーのそこそこお値段のする商品に搭載されているやつです。
冒頭でも記載した通り、3000円台のお手頃価格帯の商品でも、ノイズキャンセリングを謳っている商品は色々ありますが、きいてないという口コミもちらほら…笑
アマゾンランキング上位のお手頃商品をメインでチェックする私は、ANC搭載と明記されているのは初めて見た気がします。
レビュアーの方のお手持ち商品と比較してもANCの効きが勝っている感じということで、5000円程度の商品としてはコスパがよいと言えそうです。
一方、こちらの口コミではないのですが、外音取り込みモードがない、という低評価の口コミも見られました。
ANCとは真逆の機能というか、マイクで拾った音を逆位相ではなくそのままの位相でイヤホンに流せば外音取り込み機能になりそうなので簡単にできそうな気がしますけれど…
外音取り込み機能目当てでの購入は避けた方がよさそうなのでご注意ください。
Enhau ワイヤレスイヤホンの良いレビュー・口コミ
続いてEnhau ワイヤレスイヤホンのいいレビュー・口コミはこちら。
【パッケージ】
・特にキズやホコリなど問題なし。ビニールでしっかりと包装されています。【開封し充電】
・60%以上ある(色で判別)ようなので、満タンに2時間はかからなかった。【商品大きさ感】
・これは、やっぱり記載通り小さいです。(手の中にすっぽりおさまりました)【Bluetooth接続感】
・2回目以降は仕様通り直ぐに接続されました。【音質(個人的感想)】
・詳細欄に記載された通りと判断し納得しました。
・ただ、ANCについては、混雑ある箇所で試していないため不明。(多分発揮するかと思っています。)
・自分は重低音派ですが、十分応えていると思います。
YouTubeで以下の曲を聞きました。結果、、
①「BoneyM-Rasputin 2017Blue Remix」は結構な重低音。
②逆に、「メロディ・フェア」(ビージーズ)の声がクリア。
個人的には十分なインパクトを得ました。【装着感】
・適切なサイズのイヤーピースを選択したためフィット感は良かったです。
・当たり前ですが、普通にウォーキングは問題ありません。
・装着したまま寝ていたらきっとお寝坊することでしょう。(私は責任とりませんのでご注意ください)【最新感】
・イヤホンタッチで基本的な操作(音量、曲の操作等)が可能なので慣れると。。大変便利です。【全体感】
一見、どこにでもあるようなデザインですが、コストを抑えた分、音質/低音/タッチ操作など品質で他社製品と勝負している印象を受けました。
安価で少しでも高品質を求めている方にはおすすめかと思います。
引用元:Amazon Enhau ワイヤレスイヤホンのレビューより
安価でも高品質と高評価の口コミです。
商品ページを見ての通り、結構小さいということです。
音質について、重低音派のレビュアーの方も概ね満足されているようです。
装着感についても、付属のイヤーピースがありますが、適切なサイズをつけたらよくフィットしたとのこと。
S,M,Lサイズのイヤーピースが付属しているので、選べるのは良いですね♪
ウォーキングも、安全を確保したうえで利用するのがよさそうです。
室内や電車内と違って周りの音が聞こえないと危険ということもあるので、Enhau ワイヤレスイヤホンに限ったことではありませんが、そこだけ要注意かなと思います。
タッチセンサーでの操作についても高評価でした。
通勤時にスマホの音楽を効くことが多いと思いますので、曲の操作等いちいちスマホを取り出さなくても対応できるのは便利です。
ANCについては評価対象外でしたが、それ以外の部分でも高評価でした。
外観はケース・本体共にマットな質感で、付け心地は圧迫感なし、音質も十分、ノイズキャンセリングも効果ありと当たりのイヤホンでした。
掲載画像でケースをつまんだ写真があり「こんな小さいわけないやろ」と思ってましたが、本当にコンパクトでした。(巨人モデルではなかった笑)
充電ケーブルも最近主流のタイプCなので、スマホのケーブルを流用でる点も良いですね。
以下詳細レビューです。
◯外観・質感
ケース、イヤホン本体ともにマットな質感で、脂でテカテカにならないのがいいです。ケースはかなりコンパクトでした。イヤホンの細長い部分も短めで、装着時に耳からうどんを垂らしたような不格好な見た目にはなりません。◯充電
充電ケーブルは現在主流のタイプCで変にケチってないのでGOOD。◯装着感
圧迫感がなくて良いです。イヤーピースをねじ込む感じではなく、イヤホン全体でフィットさせて固定する感じです。耳の中が圧迫されて気持ち悪くなったりしないのがGOOD。◯イヤーピース
イヤーピースの装着形状が小さめで、他のイヤーピースを装着することは出来ませんでした。(JBLのは無理でした)◯音質
普通に良いと思います。違和感とかこもった感じは特にありません。◯遅延
Youtubeとかは特に違和感はないけど、口元を見ると若干遅れてるかなーくらい。FPSなど音が重要なゲームは厳しいと思う。◯ANC(ノイズキャンセリング)
家の中だと換気扇の音が消え、外だと風の「サー」って音が完全に消えるのがわかります。テレワークで集中したいときに音楽なしで使うのもありだと思います。ノイキャンって本当に効果あるんだ~と感動しました。
引用元:Amazon Enhau ワイヤレスイヤホンのレビューより
外観、付け心地、ノイズキャンセリングと全体的に高評価の口コミです。
ケースもイヤホンも最近流行り?のマットなもの。
ケースも小型で42gとかなりの軽量です。
最近の完全ワイヤレスイヤホンはケース込みで50g切る商品がいくつも出てきて小型化が目覚ましいですね。
充電はUSB Type-Cとなっており、専用の充電ケーブルが必要とならないのは良いですね!
装着感ですが、私も稀に圧迫感を感じるようなイヤホンにあたることがありますが、Enhau ワイヤレスイヤホンはコンパクトなのでそういったこともないようです。
イヤーピースは3種類ついていますが、他の商品との互換性はないようなのでそこは要注意です。
ただ3種類あれば充分な気はするので、問題はないかなと。
音質も問題ないとのこと。
遅延については無線なので0にするのは難しいところ。
ゲーム等シビアなものについては有線イヤホン等利用する方がよいと思います。
ANCについては換気扇の音で実験されたようで効果を感じるということです。
確かにテレワーク等で集中したい時に利用するのもよさそうですね。
Enhau ワイヤレスイヤホンの性能と特徴
Enhau ワイヤレスイヤホンの性能・特徴を紹介します。
Enhau ワイヤレスイヤホンの性能
詳細情報
バッテリー要/不要 はい
型式 インイヤー
ケーブルの特徴 格納式, ケーブルなし
コントロールタイプ ボリュームコントロール
形状 イヤホン
ブランド Enhau
色 黒
メーカー Enhau
接続方式 無線
素材 プラスチック
付属品 充電ケーブル、日本語取扱説明書、イヤーピース×3ペア(Mが初期装着)
製品サイズ 6 x 5 x 3 cm; 80 g
商品重量 80 グラム
参照:Amazon Enhau ワイヤレスイヤホン 商品紹介ページより
Enhau ワイヤレスイヤホンの特徴
Enhau ワイヤレスイヤホンの特徴を見ていきましょう!
ANC
ANCとはアクティブノイズキャンセリングのことです。
ANCは周囲のノイズと逆位相の音波を利用することでノイズを低減する技術です。
耳栓もいわば物理的に耳にノイズを届きにくくするノイズキャンセリングの1つですが、こちらはアクティブに対してパッシブノイズキャンセリングと呼ぶそうです。
ですが一般的に耳栓をわざわざノイキャンと言うことはあまりないので、ノイキャンいえばANCのことを想像しがちですが、低価格帯のノイキャンはパッシブでは?と思われるものがあるので、注意してみてください。
調べたら初めて商品として出たのはBOSE製品で20年以上前でした。
Bluetooth
Enhau ワイヤレスイヤホンはBluetooth5.2が搭載されています。
バージョンが上がるほど途切れ、音飛び、遅延が改善されるようです。
最新が5.3ですので1世代前になりますが、私が所有するイヤホンは5.0のものもあり、そちらも特に途切れ、音飛び、遅延が気になるレベルではないので、5.2でも特に問題なく利用できると思います。
口コミでも記載がありましたが、Youtube動画で口元を見れば気づくレベル、ただゲーム等遅延にシビアな状況では有線イヤホンを利用するのがよいと思います。
これは最新の5.3でも、無線を利用する以上は遅延をほぼ0にするのは難しいと思います。
サイズ
5cm×6cmとかなり小ぶりのケースです。
重さも42gとなっています。
私の所有するワイヤレスイヤホンはケース込みで100g程度なので、Enhau ワイヤレスイヤホンは半分以下の軽さなんですね笑
基本的に持ち運んで使うことになるので、小さくて軽いほどありがたいですね♪
バッテリー
Enhau ワイヤレスイヤホンはイヤホン単体で8時間程度、ケースのバッテリーを利用すると30時間程度利用できます。
通勤通学の片道利用すれば後はケースに格納して充電できるので、8時間程度利用できるのは充分すぎる数字です。
しばらくケースへの充電を忘れても問題ないくらい持つので安心ですね!
防水
Enhau ワイヤレスイヤホンはIPX6の防水性能があります。
末尾の数字が7で、水深1mに30分程度置いて浸水しないというレベルになっています。
なので水没には耐えられないかもしれませんが、小雨や多少濡れる程度では問題ないレベルとなっています。
Enhau ワイヤレスイヤホンのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
Enhau ワイヤレスイヤホンの口コミ・レビューをチェックしました。
ANC機能搭載を謳うイヤホンではお手頃価格のEnhau ワイヤレスイヤホン。
他にもお手頃価格でANC搭載を謳うものもありますが、Enhau ワイヤレスイヤホンの口コミではBOSE等他のANC搭載商品を利用された方がレビューされて効果を感じるという口コミがあったので信憑性は高いかなと思います。