最近、街中でスマートウォッチをつけている人をよく見かけます。
スマートウォッチは、時計だけでなく、健康管理や通知機能など、さまざまな便利な機能を持っています。
しかし、有名なブランドのスマートウォッチは、値段が高くて手が出ないと感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回は、amazonでお手頃価格で購入できるスマートウォッチの口コミと特徴を紹介します。
実際に使ってみた人の感想を見ると、低価格でも、安かろう悪かろうという意見ばかりではないことに気づきます。
もちろん低評価の意見はありますが、それが特に自分にとって問題ないようなものの場合は、試してみるのもアリだと思います。
私も実際に試してみて、お手頃価格ながら充分な品質だと思えるスマートウォッチに当たったことがあります。
あなたも、気になったスマートウォッチがあれば、口コミをチェックしてみましょう。
お手頃価格でも満足のいくスマートウォッチが見つかるかもしれませんよ。
ということで、今回はSemiro スマートウォッチ Q9proの口コミ・レビューをチェックしてみました!
Semiro スマートウォッチ Q9proのレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでSemiro スマートウォッチ Q9proのレビューや口コミをチェックしました。
初期不良なのか、反応が悪いという口コミがありました。
ただ、現状では低評価の口コミはこの1件のみ。
他は、お手頃価格で色々な機能があって満足されている意見、父親への良いプレゼントになったという意見が見られました。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
Semiro スマートウォッチ Q9proの残念なレビュー・口コミ
まずはSemiro スマートウォッチ Q9proの残念なレビュー・口コミから。
基本的性能は予想通りで問題なのだが個体差なのか反応が悪い。当機より低価格の機種が手元にあるがそれよりかなり悪い。個人的に最大のマイナスポイントはタイマーが作動中はロックされて通常画面に戻れない事。戻るにタイマーを解除しないと駄目な処でこれは仕様なのだろうか若しくは何か方法があるのかな?何度も出して悪いが手元の低価格機はタイマーを作動させても通常画面に戻れて普通に時刻にバイブが作動する。私はタイマーを使う機会があるのでこれが仕様なら残念ながら星1の評価になりました。
引用元:Amazon Semiro スマートウォッチ Q9proのレビューより
購入した中で一番悪いかな。 という口コミです。
反応が悪いということで低評価です。
Semiro スマートウォッチ Q9proは基本的性能は予想通りだったそうですが、個体差なのか反応が悪いそうです。
他にお持ちの低価格の機種よりも反応が悪いということで、非常に不満だったようです。
確かに、今持っている商品より高いものを買って、低価格だったものより品質が劣ったものがきたら残念だと思います…
反応が悪いというのも、かなり悪いということで個体差・初期不良ということもあるかもしれません。
あまりにひどいと感じる場合は、メーカー・ショップに連絡してみるのが良いかと思います。
そして、タイマーが作動中はロックされて通常画面に戻れないということが最大のマイナスポイントだったそうです。
これも、仕様かは不明ですがちょっと不便かと思います。
30秒~1分程度の短いタイマーなら問題ないと思いますが、長い時間ロックされてしまうと不便ですね。
私が利用しているスマートウォッチはAlexaが搭載されているので、タイマーはAlexaに任せています。
ホーム画面にも戻れるので、ロックされるのが不便であればAlexa対応のスマートウォッチなら問題ないかもしれません。
※全てのAlexa対応スマートウォッチを試したわけではないので、申し訳ありませんが参考程度にお願いします。
ただ、「これが仕様なら」とも記載されているので、問い合わせされるなら、仕様なのか確認してみるのもよいかもしれませんね。
Semiro スマートウォッチ Q9proの良いレビュー・口コミ
続いてSemiro スマートウォッチ Q9proのいいレビュー・口コミはこちら。
スマホと連動しているので、通知が腕時計の方に届くのが便利。アプリ事に通知のオンオフができるのも良い。
心拍数や体温も測れるし、音楽も操作できるのが良い。天気も確認できるのでとても便利です。
睡眠モードは寝た時間の中で深い睡眠と浅い睡眠の時間が見れるのがすごい。
買って良かったです。
引用元:Amazon Semiro スマートウォッチ Q9proのレビューより
使いやすい という口コミです。
まず、通知の便利さについて高評価です。
スマホと連動しているので、通知がスマートウォッチに届くのが便利とのこと。
これは私も便利だと思います。
いちいち何か連絡がきていないか、スマホを取り出さずともチェックすることができます。
アプリごとに通知のオンオフができるのも良いですね。
ツイッターはまぁいいや、でもLINEは見逃せない、というような場合には便利に切り替えることができます。
次に、健康管理機能が高評価でした。
心拍数や体温も測ることができて、睡眠モードで睡眠の質も計測できるとのこと。
心拍数や体温は、参考程度に考えておく方がよいかなと思います。
というのも、この価格帯のスマートウォッチでは、計測した値とちゃんとした機械で計測した値の誤差が大きいという口コミを見かけます。
専用の機械で計測した値を比較して、誤差が小さいことを確認できれば、手軽にスマートウォッチで計測するのが便利だと思います。
その他、音楽を操作できることや天気が確認できることも便利だと満足されています。
Semiro スマートウォッチ Q9proはランキング上位のスマートウォッチの中でもかなりお手頃価格の商品です。
必要な機能がそろっているなら、充分コスパの良いスマートウォッチと言えます。
父親のために購入しました。
対応が迅速ですぐに届きました。
軽いのに画面が大きくて老眼の父でも見やすいそうです!笑
充電もかなり持つので楽だそうです。
操作も簡単なので音楽聴いたり、運動モードがあるので健康のことも色々気遣うようになって楽しんで使ってます。
夜中にトイレに行く時も懐中電灯があるのでとても便利だそうです。
安くていい買い物が出来ました。
引用元:Amazon Semiro スマートウォッチ Q9proのレビューより
安くて軽くて簡単 という口コミです。
父親のためにスマートウォッチを購入された方からのものです。
まず1つ目のポイントは、画面が大きくて見やすい点が高評価でした。
Semiro スマートウォッチ Q9proは、軽いのに画面が広く、老眼の方でも文字や画像がはっきりと見えるとのこと。
少し前と比較して、最近のスマートウォッチは画面が大きくなっています。
画面が小さいと、文字も小さくなりがちになるので、年配の方へのプレゼントとしては画面が大きい方がよさそうですね。
スマートウォッチはかなり機能が豊富ですが、音楽を聞いたり、運動モードを利用したり懐中電灯を利用したりと、色々な機能を使いこなされているようで良いですね。
もともとスマホやガジェットなどに詳しい方かもしれませんが、年配の方でも色々な機能を利用できるというのは、使い勝手もよさそうで期待できそうです。
私も父親にスマートウォッチをプレゼントしようかと思って提案してみましたが、大変そうだからいらない、と言われてしまいました^^;
Semiro スマートウォッチ Q9proの性能と特徴
Semiro スマートウォッチ Q9proの性能・特徴を紹介します。
Semiro スマートウォッチ Q9proの性能
詳細情報
画面サイズ(インチ) 1.9 インチ
対応機種 スマートフォン
カラー ピンク
ワイヤレス対応 ブルートゥース
ブランド名 Semiro
メーカー Semiro
製品型番 Q9pro
対応OS Android4.4, IOS8.0
その他 機能 時間表示
接続方式 Bluetooth, USB, GPS
サイズ ピンク
梱包サイズ 16.6 x 10 x 2.2 cm; 38 g
商品重量 38 グラム
参照:Amazon Semiro スマートウォッチ Q9pro 商品紹介ページより
Semiro スマートウォッチ Q9proの特徴
Semiro スマートウォッチ Q9proの特徴を見ていきましょう!
Bluetooth
Semiro スマートウォッチ Q9proのBluetoothバージョンは5.3です。
最新のBlueTooth5.3は、従来のバージョンと比べて、電波の接続安定性が向上しました。
これにより、スマートウォッチとスマートフォンの間でデータのやり取りがスムーズになります。
また、バッテリーの省電力性も向上しました。
バッテリー持ち時間が伸びることで、スマートウォッチの充電回数を減らすことができます。
口コミを見ても、バッテリーに言及されたものは2件で、どちらもバッテリー持ちが良いと高評価でした。
スマートウォッチは電波の接続安定性がそこまでシビアではないと考えています。
そのせいか、Bluetoothバージョンが5.2のスマートウォッチをよくみかけます。
1世代程度では大きな差はないと思いますが、お手頃価格で最新のBluetoothバージョンが搭載されているので、この点は他の5.2のスマートウォッチよりアドバンテージだと思います。
着信通知
Semiro スマートウォッチ Q9proには着信通知機能が搭載されています。
スマートウォッチの着信通知機能とは、スマホにかかってきた電話やメールの情報を、スマートウォッチの画面に表示する機能です。
この機能があれば、通知を確認するために、わざわざポケットからスマホを取り出す必要がありません。
ちょっとした内容のLINEやツイートなら、一目で判断できます。
個人的に一番便利と感じる機能は、この着信通知機能です。
スマホを操作することなく、スマートウォッチの画面をタップするだけで、ざっと通知内容を確認できます。
スマートウォッチの着信通知機能は、忙しいビジネスパーソンや、手がふさがっている主婦、外出先でスマホを見るのが危険なドライバーなど、様々な場面で便利です。
もちろん、私のように単なるめんどくさがりにも便利な機能です。
バッテリー
Semiro スマートウォッチ Q9proのバッテリーは最大15日持つとのことです。
スマートウォッチを使う上で気になるのがバッテリー持ちですよね。
スマートウォッチのバッテリー持ちは機種や設定によって結構差があります。
ただ、最近のスマートウォッチは、長時間バッテリーが持つようになってきています。
先述したBluetoothバージョンがあがり、省電力性が向上したということも一因です。
なかでも、Semiro スマートウォッチ Q9proは最大15日もバッテリーが持つとのこと。
これなら、旅行や出張にも安心して持っていけますね。
実際に利用するとそこまで持たないという可能性もありますが、1週間程度持つなら、週に一度充電するだけで問題ありません。
これならかなり手間が減るのでありがたいですよね。
また、週1でも長時間充電時間を取られるのが不便だと感じる場合は、毎日お風呂を入る時間など、短時間でも充電しておくことで改善できると思います。
防水
Semiro スマートウォッチ Q9proの防水レベルはIP68です。
防水レベルIP68とは、水深1メートルで30分間水没させても故障しないことを意味する防水レベル「7」よりも厳しいレベルです。
つまり、多少水没しても耐えられるので、雨や汗に濡れても安心です。
ただし、防水テストは常温の真水で行われるため、それ以外の条件では保証されません。
プールやサウナや海水や温泉水などは、温度や塩分や化学物質などがスマートウォッチに影響を与える可能性があります。
特に海水や温泉水は腐食やショートの原因になるので注意が必要です。
商品ページにも、お風呂やサウナ、温泉などは故障の原因となると明記しています。
このように、IP68という高い防水レベルのスマートウォッチでも、水濡れで絶対に故障しないというものではないのでご注意ください。
日常生活での手洗いや洗顔などでいちいち外すのは面倒だと思いますが、できるだけ水に濡れないようにしておく方が安心かと思います。
サイズ
Semiro スマートウォッチ Q9proの画面サイズは1.9インチです。
スマートウォッチを選ぶときのポイントの一つがサイズです。
サイズによって、使い勝手や見た目に違いがあります。
一般的に、小さいサイズのスマートウォッチは軽くて邪魔になりにくいですが、画面が見づらいこともあります。
大きいサイズのスマートウォッチは重くなりがちでゴツく見えることもありますが、画面が見やすくて操作しやすいです。
小さい画面のメリットは、手首にフィットしやすいことや、軽くなりがちであることです。
デメリットは、文字やアイコンが小さくてタップミスする可能性が高いことや、画面によっては情報量が少なくてスクロールする必要があることです。
大きい画面のメリットは、文字やアイコンが大きくて見やすいことや、情報量が多くて一目でわかる可能性が高いことです。
デメリットは、手首に対してゴツくなりがちなことや、重さや厚みが気になる可能性があることです。
私は、大き目の画面をおすすめします。
小さい方がデザインが良いかもしれませんが、私はデザインより操作性の方が重視したいので、大きいサイズの方が良いです。
文字盤
Semiro スマートウォッチ Q9proは約100種類の文字盤から好きなものを選ぶことができます。
スマートウォッチの文字盤は、時計の顔とも言える重要な部分です。
文字盤が多くの種類から選べることは、自分の好みやシーンに合わせてカスタマイズできるという点で便利ですね。
Semiro スマートウォッチ Q9proでは、文字盤が100種類程度選べるので、飽きることなく楽しめます。
さらに、文字盤DIY(自由設定)と呼ばれる機能もあります。
これは、手持ちの好きな画像をスマートウォッチの文字盤に設定できるというものです。
私は、スマホの壁紙にも自分の好きな画像を設定するので、この機能はとても気に入っています。
文字盤は、スマートウォッチの個性を表現する要素です。
色々選べるのも楽しいですし、好きな画像を設定するのも楽しいですよ。
飽きずに使いつづけられそうなのも良いですね。
音楽制御
Semiro スマートウォッチ Q9proには音楽制御機能が搭載されています。
最近の多くのスマートウォッチには、音楽制御機能が搭載されています。
これは、スマートウォッチの画面から、スマホに接続された音楽プレイヤーの再生や一時停止、曲の切り替えなどを操作できる機能です。
私は、着信通知と同様にスマホをいちいち取り出さなくて良い点が気に入っています。
ランニングやジムなどで音楽を聴くときにも、スマートウォッチだけで操作できるので便利です。
最近のワイヤレスイヤホンでも、タッチ操作によって再生や一時停止を制御できますが、私はスマートウォッチの方がおすすめです。
イヤホンのタッチ操作を覚える必要もなく、2回タップ・3回タップを失敗するような心配もありません。
通勤通学で音楽を聞くような場合は、音楽制御機能つきのスマートウォッチがおすすめです。
スポーツモード
Semiro スマートウォッチ Q9proには24種類のスポーツモードが搭載されています。
スポーツモードとは、運動中に距離や運動時間、消費カロリーなどのデータを測定し、記録する機能のことです。
スポーツモードを使うと、自分の運動状況を客観的に把握できるだけでなく、目標や成果を可視化できるので、運動やダイエットのモチベーションが高まります。
ウォーキングやジョギング、サイクリングなどの一般的なものから、最近では100種類のスポーツモードが搭載されているスマートウォッチもあります。
24種類というのは、多すぎず少なすぎず、ちょうどいい数だと思います。
あまり多くても使いきれないので、この程度あれば問題ないでしょう。
ただ、スマートウォッチによって利用できるスポーツモードに違いがある可能性があるので、多いに越したことはないかもしれません。
私のように3種類くらいあれば、ということであれば、基本的にどのスマートウォッチを選んでも問題ないかと思います。
が、念のため購入前に、スポーツモード目的であれば、必要なスポーツモードが搭載されているか、商品ページや口コミから確認しておきましょう。
睡眠モニター
Semiro スマートウォッチ Q9proには睡眠モニター機能が搭載されています。
スマートウォッチには、睡眠の質や時間を測定する機能があります。
この機能を使えば、自分の睡眠パターンを把握し、改善することができます。
睡眠モニター機能は、スマートウォッチの中でも人気の高い機能の一つです。
最近では、多くのメーカーやモデルがこの機能を搭載しています。
口コミを見ても、睡眠モニター機能については高評価で、睡眠時間の計測ができるなんてすごいという意見もありました。
通話
Semiro スマートウォッチ Q9proには、見たところ通話機能は搭載されていないようです。
かなりのお手頃価格ということもあるので、値段相応というところかもしれません。
通話機能も、スマートウォッチで高評価の意見が多い機能です。
中には、「通話機能があるのでこのスマートウォッチに決めました」という意見も見られたりします。
通話機能が必要であれば、別のスマートウォッチを検討してみましょう。
Semiro スマートウォッチ Q9proのレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
Semiro スマートウォッチ Q9proの口コミ・レビューをチェックしました。
低評価の口コミとしては、反応が悪い、タイマーがロックされる、以前購入した低価格の機種より劣るという不満がありました。。
タイマーは仕様なのか不明ですが、Alexa対応のスマートウォッチなら恐らく問題ないと思うので、そちらを検討してもよいかなと思います。
一方、高評価の口コミとしては、通知機能や、心拍数や体温が測れる測定系、音楽や天気が操作できるということが高評価でした。
父親へのプレゼントで、画面が大きくて見やすくよかったという意見も。
通話機能がなかったり、Alexa対応でなかったり、機種によって色々ありますが、必要な機能が搭載されているならかなりのお手頃価格なので、コスパのよいスマートウォッチです。