最近、街中でワイヤレスイヤホンを使っている人をよく見かけますよね。
ワイヤレスイヤホンは便利そうなので、一度使ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、有名ブランドのワイヤレスイヤホンは価格が高く、手が出しにくいと感じる方も多いでしょう。
そんな時、Amazonでお手頃価格のワイヤレスイヤホンを見つけて気になっているかもしれません。
よくわからないメーカーだし、品質は大丈夫かな?と気になりますよね。
しかし、Amazonで販売されているお手頃価格のワイヤレスイヤホンにも、口コミで高評価を受けている商品は存在します。
私も初めてのワイヤレスイヤホンは、こちらのようなAmazonのあまり有名でないメーカーのお手頃価格イヤホンでした。
気になったイヤホンの口コミをチェックして、低評価の口コミも問題なさそうなものを選びました。
すると、意外と満足のいくイヤホンが見つかったんです。
なので、気になったものは口コミをチェックして、試してみるのもよいかもしれません。
お気に入りのイヤホンが見つかるかもしれませんよ。
ということで、今回はFLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の口コミ・レビューをチェックしてみました!
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のレビュー・口コミを徹底検証 !
アマゾンでFLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のレビューや口コミをチェックしました。
ノイズがすごく、通話にも影響してて使い物にならないという意見がありました。
「音質が悪い」というような意見だけであれば、好みの問題もあるので一概に低評価にもできないと考えています。
が、通常利用しづらいようなノイズなのであれば、ちょっと心配ですね。。
一方、お手頃価格で普通に利用できるので初心者にもおすすめ、という意見もありました。
個人的には、もう少し出せるのであれば、まだそこまで有名ではないかもしれませんが、イヤホンメーカー製のイヤホンが良いかも、と思いました。
では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の残念なレビュー・口コミ
まずはFLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の残念なレビュー・口コミから。
■自動ペアリング
これに関しては簡単に接続できたので問題なし■音質
安物のイヤホンと変わらない音質なので音質にこだわる人には厳しいかも■ノイズ
街を歩いてる中で音楽を聴いているだけなのにノイズ(昔のラジオのチューニングのような音)が発生する事がある。
通話でも試してみたが相手の声が聞き取れないレベルで使い物にならない■タッチの性能
耳にフィットしないので頻繁に装着しなおすがそのたびに「音声コントロール」が表示され数秒、動作停止になる。
iPhone側の音声コントロールは無効にしているのでこのイヤホンの動きだと思うがうざいだけの表示。
それどころかこの季節なので汗をかいてタオルで顔を拭こうとしただけで音声コントロールの表示もしくは再生が止まるという動き。
不具合じゃなくて仕様だとしたら何を想定しているのかすらわからない。■バッテリー
これに関しては1日2時間くらいの計算で3日使えているので長持ちしている気はする。
ただ頻繁に動きが止まるのでバッテリーの使用量が少ないだけかもしれないが。通話はもちろん音楽再生としても安定動作しないので使い物にならないという評価です。
引用元:Amazon FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のレビューより
使い物にならない という口コミです。
タイトルからすると、全くダメだったのかと思いきや一部評価されている点も記載されていました。
自動ペアリングは特に問題なし、バッテリーに関しても、使えないので減らないだけ?という疑惑はありつつ、特に問題ないという評価でした。
では、肝心の低評価意見について。
まずは音質です。
「安物のイヤホンと変わらない」との指摘があります。音質にこだわる方にとっては、これは大きなデメリットと言えるでしょう。
音質は個々の好みもありますが、高音質を求める方は、もう少し高価格帯の製品を検討することをおすすめします。
この価格帯のイヤホンは、音が籠ったり、低音・高音がスカスカだったりすることがあるので、やはりもう少し価格帯が上のイヤホンの方が音質も安定する印象です。
続いて、ノイズについて。
街中で音楽を聴いている際に不自然なノイズが発生するとのこと。
通話においても、相手の声が聞き取りにくいレベルのようです。
音質に関しては我慢できる可能性もありますが、不自然なノイズは厄介ですね…
「発生することがある」ということで、常に発生するわけではないかもしれませんが、頻度によってはとてもストレスを感じることになる可能性があります。
音楽鑑賞ならまだしも、相手のいる通話は相手にも迷惑がかかるので、通話利用でずっとそのような感じであれば、利用するのは難しいかもしれません。
最後に、タッチの性能と操作性について。
耳にフィットしなくて、頻繁に「音声コントロール」が表示される、汗をかいた際に操作が不安定になるなど、操作性に関する不満も挙げられています。
ちょっと読むだけでも動作が不可解なので、初期不良の可能性もあるかもしれません。
あまりにおかしそうな場合は、ショップに連絡してみるのがよいでしょう。
音質が気に入らないというのは個人の好みにもなりますが、音質以外の面で通常利用も難しいとなると、ちょっと難しいですね。
このような口コミがあると、よほど低価格かアフターサービスがしっかりしているかでないと、手を出すのは躊躇してしまいます。
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の良いレビュー・口コミ
続いてFLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のいいレビュー・口コミはこちら。
セールでかなりお得に購入できました!
Pixel 6aユーザーですが、スムーズにbluetooth接続できました。
耳によくフィットし、音質も良くて満足しています。
ケースから取り出すと自動的に電源が入るので便利です。
電池残量が一目でわかるケースも便利です。
ケースのデザインもかわいくて気に入っています。
気に入ったので家族にもう一つ購入しました。
引用元:Amazon FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のレビューより
気に入りました! という口コミです。
「セールでかなりお得に購入できました!」と価格に関して高評価。
問題なく動けば、お得に購入できるのは消費者にとって魅力的ですね。
セール時に購入することで、イヤホンをさらにお手頃価格で手に入れるチャンスが広がります。
プライムデーのようなビッグセールの他にも、タイムセールになることもあるので、気になるものは頻繁にチェックしておくのがよいかもしれません。
接続性と音質についても高評価です。
スムーズにbluetooth接続でき、音質も良くて満足されているとのこと。
さすがに低評価の口コミにあったようなノイズがあれば不満が出ると思うのですが、こちらの口コミではそのような現象は起きていないのか、特に言及されていませんでした。
自動電源ONも高評価でした。
最近のワイヤレスイヤホンは、ケースのフタがあくと自動で電源が入るものが増えてきましたね。
また、電池残量が一目でわかるケースも便利とのこと。
こちらも増えていますね。
ケースのデザインも気に入ったとのことで、全体的にとても満足されているようです。
初ワイヤレスイヤホンです。まずは安価で評価が良いものをお試しでと思って選び始めましたが……商品がありすぎて選べないまま日が過ぎて行きました。最終的にはクーポンありで褒めすぎではない口コミが納得出来たので購入に至りました。耳にもフィットして音も満足しています。お試しで最初に買うワイヤレスイヤホンに強くおすすめします(*^^*)
引用元:Amazon FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のレビューより
初ワイヤレスイヤホン! という口コミです。
初めてワイヤレスイヤホンを購入された方からの口コミです。
安価で評価が良いものをお試しで探されていたそうです。
高価なワイヤレスイヤホンは高品質のものが多いですが、特に初めての方は、「ちゃんと使えるかな?」「なくさないかな?」という不安もあるかと思います。
そんな場合は、ある程度の評価で、お手頃価格になっているイヤホンを探すのがおすすめです。
私も、同じように、最初はお手頃価格のイヤホンにしました。
その後、少し価格帯を上げましたが、紛失してしまい、またお手頃価格のイヤホンを利用するようになりました笑
ワイヤレスイヤホンの使い勝手を試すためにも、初心者の方でも手を出しやすいこれくらいの価格帯であるのはありがたいですね。
「クーポンありで褒めすぎではない口コミが納得出来たので購入に至りました」とのこと。
口コミが過度に良い評価だけでなく、バランスが取れていると感じられる点が購入の決め手になったようです。
確かに、イヤホンによってはべた褒めの口コミばかり、というようなものもあったりします。
高評価の口コミを集めるような手口もあったりするので、この観点で検討するのは素晴らしいと思います。
耳へのフィット感や音質も満足とのことで、おすすめできるレベルの当たり商品に巡り合ったようです。
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の性能と特徴
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の性能・特徴を紹介します。
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の性能
詳細情報
バッテリー要/不要 いいえ
型式 イヤホン
形状 円形・丸い
ブランド FLYARROW
色 White
メーカー flyarrow
発売年 2023
接続方式 無線
対応機種 Iphone
製品サイズ 2 x 2 x 2 cm; 70 g
参照:Amazon FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5 商品紹介ページより
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の特徴
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の特徴を見ていきましょう!
ワイヤレスイヤホン
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の最大の特徴は、ワイヤレスイヤホンであることでしょう。
ワイヤレスイヤホンとは、ケーブルを使わずに音楽や通話を楽しめるイヤホンのことです。
Bluetoothという無線技術を利用して、スマートフォンやパソコンなどの再生機器と接続します。
有線イヤホンと比べると、まず、ケーブルがないので、絡まったり引っかかったりする心配がありません。
これはとても便利ですよ!
私はよくイヤホンのケーブルを絡ませていました。
ほぐす作業が、人生でもトップレベルの無駄な時間だと思っていたので、これがなくなるだけでとてもありがたいですね。
また、ケーブルが体に当たることで発生するタッチノイズも発生しません。
こちらも運動中や外出先などで音楽を聴くときに非常に便利です。
通勤通学で徒歩移動すると、ほぼ間違いなくタッチノイズが発生してしまいます。
これがなくなるのも、ワイヤレスイヤホンの大きなメリットの1つですね。
しかし、ワイヤレスイヤホンにもデメリットはあります。
一つは、バッテリー切れの可能性があることです。
有線イヤホンは機器に直接つながっているので電源が切れる心配はありませんが、ワイヤレスイヤホンは充電が必要です。
もう一つは、音飛び・途切れ・遅延が発生する可能性があることです。
無線技術は電波の影響を受けやすく、周囲の環境や距離によっては音が途切れたりすることがあります。
しかし、これらのデメリットは最新のBluetoothバージョンで改善されてきています。
BlueTooth
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のBluetoothバージョンは5.3です。
ワイヤレスイヤホンを選ぶときに気になるのが、BlueToothのバージョンです。
最新のBlueTooth5.3は、従来のバージョンと比べて電波の接続安定性が向上しています。
このおかげで、音飛びや途切れが減り、快適に音楽鑑賞することができます。
遅延に関しても改善はしていますが、こちらは、まだ改良の余地がある印象です。
というのも、同じくBluetoothバージョン5.3のイヤホンでも、音ゲーやFPSといったシビアなゲームでは、「遅延を感じる」という意見を見ることがあります。
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の口コミをチェックしてみました。
音飛び、途切れに関する口コミは見当たらず。
遅延に関する口コミは、「遅延は気にならない」という評価でした。
ただ、これは動画で試したのかゲームで試したのか、FPSなのか?という詳細は不明でした。
動画鑑賞程度であれば気にならない可能性はありますが、ゲームはご注意ください。
もし、ゲームを楽しみたい方は、ゲームモード・低遅延モードが搭載されたイヤホンや有線のイヤホンをおすすめします。
そして、Bluetoothバージョンが向上したことで、イヤホンのバッテリー持ちも向上しています。
バッテリー
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のバッテリー持ちは、イヤホン単体で6時間、充電ケース利用で36時間となっています。
これなら、通勤通学で使う場合も、片道1~2時間の移動なら全く問題なさそうです。
ケースに収納すれば充電できるので、帰り道もフル充電状態になっているでしょうから安心です。
仕事や会議で使う場合も、極端に長時間連続で使わなければ問題ないでしょう。
もし長時間使う場合は、休憩時間などを利用して、適度にケースに入れて充電すると良いでしょう。
また、最近のワイヤレスイヤホンはmicroUSB充電からUSB Type-C充電に変わっています。
これは従来のmicroUSBと比較して、急速充電ができるというメリットがあります。
充電残量がケースに表示されているので、充電忘れも減るとは思いますが、ついうっかり…ということもないとは限りません。
そのような場合にも、短時間である程度の再生時間を稼ぐことができて、とても便利です。
防水
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の防水レベルは、商品ページで特に明記されていませんでした。
ワイヤレスイヤホンを選ぶ際には、防水性能も気になるかと思います。
最近のワイヤレスイヤホンは、IPX4以上のものが多く見られます。
防水レベルIPX4というのは、水しぶきや汗による影響を受けないという意味です。
つまり、雨の日や運動中でも安心して使えるということです。
日常生活でも、イヤホンに雨や汗がかかることはあるかもしれないので、このくらいの防水レベルは欲しいところですね。
ただ、明記されていないのでこの点はご注意ください。
ワイヤレスイヤホンはタッチ操作のものも多く、水に濡れることで誤作動してしまうという話も聞きます。
そのように、水濡れは基本的にデメリットしかないので、私は防水レベルMAXであるIPX7のイヤホンでも、あまり濡らさない方がよいと記載しています。
ノイズキャンセリング
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5はノイズキャンセリングに特に言及されていませんでした。
恐らく何も搭載されていないのかと思います。
ただ、CMでよく目にするいわゆる「ノイキャン」は、この価格帯のイヤホンならほとんど搭載されていないのでガッカリしすぎることはありません。
ノイズキャンセリングにはいくつか種類がありますが、一般的にイメージする、いわゆるノイキャンというのはANC(アクティブノイズキャンセリング)のことです。
ANCは、マイクで外部の音を拾い、逆位相の音を発生させて打ち消すことで、雑音を低減します。
一方、ENC(環境ノイズキャンセリング)など、通話相手にこちらの声聞こえやすくするノイズキャンセリングも存在します。
この価格帯に搭載されているノイズキャンセリングは、ほとんどがこちらです。
ANCは音楽鑑賞にメリットがありますが、ENCは通話にメリットがあるものの自分の音楽鑑賞には特にメリットは無し。
ANCが搭載されるのはもう少し高い価格帯のワイヤレスイヤホンで、この価格帯ではほとんど搭載されたものがありません。
もしANC搭載のワイヤレスイヤホンをお探しなら、QCYのイヤホンがおすすめです。
今まで7000円~だったANCノイキャン搭載イヤホンがこの価格?と驚きました。
また、音質もよくノイキャン自体も効きがよく、私自身めちゃくちゃ気に入っています。
もうちょっと出せるのであれば、こちらのイヤホンはとてもおすすめです。
よかったらこちらもチェックしてみてください。
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5のレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ
FLYARROW 完全ワイヤレスイヤホン SX5の口コミ・レビューをチェックしました。
低評価の意見としては、音質が安物と変わらない、ノイズが発生する、タッチの性能が不安定、通話品質が悪いなどの意見が挙げられていました。
特に、街中で音楽を聴いている際にノイズが発生するという点は、大きなデメリットとなり得ます。
実際に、そちらの方は「使い物にならない」という評価になっていました。
このような問題点は、使用環境や個体差によるものかもしれませんが、購入を検討する際には注意が必要です。
一方、高評価の意見としては。お得な購入価格、スムーズなBluetooth接続、耳へのフィット感、音質の良さなどが評価されていました。
初心者にも優しい価格設定と口コミのバランスが良い点も購入の決め手になったようです。
初心者の方に対する強い推薦までありました。
執筆時の情報ですが、クーポン込みで2000円弱のお手頃価格でした。
ワイヤレスイヤホンを試してみたい初心者の方、予算が限られている方は検討してもよいかもしれません。
が、この価格なら、1回試してハズレを引いてしまい、買いなおしが必要になる可能性があることを考えると、もう少し上の価格帯もありかなという気もします。
こちらは音質も普通によく、ANCノイズキャンセリングまで搭載されているのでコスパはすごく、個人的にとてもおすすめです。