KOMOI 骨伝導イヤホン KB1のレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

骨伝導イヤホン

Amazonランキングでお手頃価格の骨伝導イヤホンが注目を集めています。

名前を聞いたことのないメーカーの製品、「安いけど大丈夫かな?」と気になりますよね。

これ、意外と大丈夫だったりします笑

私自身、安くても結構良い品質の骨伝導イヤホンにあたったことがあります。

口コミを見て、良さそうだなと感じたものは、低評価の口コミも見てみましょう。

その低評価の内容が自分にとって問題なさそうなものなら、試してみるのもアリだと思います。

ということで、今回はKOMOI 骨伝導イヤホン KB1の口コミ・レビューをチェックしてみました!

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1のレビュー・口コミを徹底検証 !

アマゾンでKOMOI 骨伝導イヤホン KB1のレビューや口コミをチェックしました。

周囲の音が聞こえる上、軽くて装着感も良く、カナル型イヤホンが合わない人にはおすすめという高評価の意見がありました。

一方、音質については評価が割れていて、昭和時代のラジカセのようだという意見もありました。

価格はお手頃ですが、クーポン利用でも3000円を超えることがあります。

2000円台でも高評価の骨伝導イヤホンがあるので、そちらも検討してみると良いかもしれません。

では、先に低評価のレビューを見て、次に高評価のレビューを見てみましょう!

骨伝導イヤホン bluetooth【2023年新春初売り】Qualcomm 通話/CVC8.0ノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン マイク内蔵 こつでんどう イヤホン 防水 スポーツ イヤホン ランニング サイクリング 耳を塞がないイヤホン 骨伝導ワイヤレスイヤホン ぶるーとーすイヤホン 骨伝導ヘッドホン 耳掛け式 骨伝導ヘッドセット 通話 リモート会議 テレワーク 在宅勤務 日本語取り扱い説明書
KOMOI

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の残念なレビュー・口コミ

まずはKOMOI 骨伝導イヤホン KB1の残念なレビュー・口コミから。

初骨伝導イヤホンです。耳が塞がれないのは良いと思う。軽いし装着感も気にならないし帽子も被れる。周囲の音も聴きたいって人にはいいと思う。
しかしながら音質は良くない。こもりがちで昭和時代のラジカセのテープ音源かと思ったほど。幸いなのはノイズなどが無いことだろうか。骨伝導イヤホン自体がまだ過度期のものなのかもしれない。技術がこなれるまで待つか高いお金を出して一強と言われる他社の製品を買えば満足感はあるのかも。
とりあえず今回は半額クーポンでお試しのつもりで購入して2000円くらいでしたのでこのくらいなら許容範囲かな?という感じ。クーポン無い値段ならちょっとやめた方がいいレベルですね。

引用元:Amazon KOMOI 骨伝導イヤホン KB1のレビューより

安く買えれば損にはならない という口コミです。

耳が塞がれないのが良いと評判です。

軽くて装着感も良く、帽子も被れるので、運動中や外出時に使いやすいとのこと。

周囲の音も聴きながら音楽を楽しむことができるため、安全面でも優れています。

しかし、音質はまだ改善の余地があるようで、こもりがちで昭和時代のラジカセのテープ音源かと思ったほどだという低評価でした。

過渡期のものかもしれないという意見は私は反対で、どちらかというと骨伝導イヤホンは比較的この価格帯でもそれなりに音質の評価は高い印象でした。

もちろん耳を塞がないイヤホンなので、密閉型のイヤホンと比較すると低音は弱いです。

低音が弱いので、こもりがちとは反対側のイメージですね。

こちら、私がaftershokzの骨伝導イヤホンのサブを探していて評価が高く実際に購入した骨伝導イヤホンです。

私はaftershokzの骨伝導イヤホンより音質はむしろ好みでした。

aftershokzより低音が出ているものの、こもっているわけではなく大満足でした。

唯一の弱点としては、専用の充電ケーブルなので紛失・破損するとどうしようもないというデメリットがあります^^;

最近新型が出て、唯一の弱点を克服しました。

USB Type-CではなくmicroUSBでしたが…笑

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1は、確かに半額クーポン利用で2000円近くで購入できるならかなりお安いですが、執筆時点ではクーポン利用で3000円を超えていました。

それなら上で紹介した骨伝導イヤホンの方が3000円以内で購入できるので個人的にはおすすめです。

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の良いレビュー・口コミ


続いてKOMOI 骨伝導イヤホン KB1のいいレビュー・口コミはこちら。

私は耳の穴が小さいのかカナル型イヤホンがうまく嵌ってくれない上に耳が痛くなるので、こういう耳に装着しないタイプのイヤホンを試してみたくて購入しました。
最初はどの辺に付ければいいのかわからず戸惑いましたが使用感の良さそうな場所を探して使ってみたところ、思っていたよりかなり良い音質でびっくりしました。
密閉型ではないので多少の音漏れはしますが大音量で流さない限りは問題ないレベルだと思います。
何より耳が痛くならないのが一番良いです。
ただ、内容物に耳栓が入ってるのですが何のために入ってるのかがわかりません。
おまけでしょうか?
寝る時に使わせて頂いてます。

引用元:Amazon KOMOI 骨伝導イヤホン KB1のレビューより

長時間使用しても耳が痛くない という口コミです。

骨伝導イヤホンは、耳に装着しないタイプのイヤホンなので、カナル型イヤホンが苦手な方や耳が痛くなる方にもおすすめです。

思っていたより音質も良いとのこと。

密閉型ではないため、多少の音漏れはありますが、大音量で流さない限りは問題ないそうです。

この辺は骨伝導イヤホンの難しいところですね。

密閉型のイヤホンは耳の中にスピーカーが入り込みますが、骨伝導イヤホンはスピーカーが外にあるので、どうしても音は漏れやすくなります。

最大の魅力は、長時間使用しても耳が痛くならないこと。

密閉型のイヤホンを利用して、耳が痛いなと悩んでいる方は、骨伝導イヤホンがおすすめです。

内容物に入っている耳栓については、何のために入っているのか分からないとのこと。

付属の耳栓の用途としては、周囲の音が大きい電車などで耳を塞ぐことで音楽を聞きやすくするためのものです。

音というのは、基本的に空気の振動が鼓膜に伝わることで聞こえるものですが、骨伝導イヤホンはそうではありません。

そのため、ちゃんとした骨伝導イヤホンなら、耳栓をしていても音楽を聴くことができます。

周囲の音も聞きながら音楽を聞けるのが骨伝導イヤホンの良いところですが、周囲の音が大きいと、音楽があまり聞こえなくなります。

そういった場合に、耳栓を利用することで周囲の音を小さくできます。

私の印象としては、耳栓をつけて骨伝導イヤホンで音楽をきくと、よく言えば低音が効いた感じ、悪く言うと若干籠ったような感じになります。

ちなみにこの耳栓+骨伝導イヤホンの組み合わせ、ドラムの個人練習に超おすすめです。

健康のために朝のジョギングと仕事終わりのジムに通っていますが、その運動時用に使っています。
耳をふさぐ形のイヤホンではジョギングの最中に自転車や自動車の音が聞こえなかったりして怖いことがあったので、周りの音が聞こえる骨伝導イヤホンに変えました。
運動中も気にならない程度にしっかりとした音質をしているのでスポーツ時に使う分には十分だと思いました。
音楽を聴いていても周りの音が聞こえる上、長時間付けていても耳が痛くならないのがこのイヤホンの長所でだと思います。

引用元:Amazon KOMOI 骨伝導イヤホン KB1のレビューより

スポーツ時に使っています。 という口コミです。

骨伝導イヤホンはスポーツ時に最適なイヤホンです。

骨伝導タイプなので、周囲の音も聞こえるため、屋外でも安心して使用できます。

私も散歩やジョギングで密閉型のイヤホンを利用して怖い思いをしたこともあるので、よくわかります。

長時間使用しても耳が痛くなることはありません。

耳の穴にイヤホン入れるのが痛いという方にも骨伝導はおすすめです。

気にならない程度に音質もしっかりしているということで、条件付きのほめ方をされている印象です。

骨伝導イヤホン bluetooth【2023年新春初売り】Qualcomm 通話/CVC8.0ノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン マイク内蔵 こつでんどう イヤホン 防水 スポーツ イヤホン ランニング サイクリング 耳を塞がないイヤホン 骨伝導ワイヤレスイヤホン ぶるーとーすイヤホン 骨伝導ヘッドホン 耳掛け式 骨伝導ヘッドセット 通話 リモート会議 テレワーク 在宅勤務 日本語取り扱い説明書
KOMOI

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の性能と特徴

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の性能・特徴を紹介します。

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の性能

詳細情報
バッテリー要/不要 ‎いいえ
型式 ‎耳掛け型
ケーブルの特徴 ‎ケーブルなし
形状 ‎円形・丸い
ブランド ‎KOMOI
色 ‎黒
メーカー ‎KOMOI
接続方式 ‎無線
素材 ‎プラスチック
梱包サイズ ‎13.6 x 10 x 5.4 cm; 150 g

参照:Amazon KOMOI 骨伝導イヤホン KB1 商品紹介ページより

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の特徴


KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の特徴を見ていきましょう!

骨伝導イヤホン

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の最大の特徴は、骨伝導イヤホンである点です。

骨伝導イヤホンは、耳に装着するのではなく、頭蓋骨を振動させて音を伝えることで音楽や音声を聴くことができるイヤホンです。

骨伝導イヤホンの最大の特徴は、耳を塞がないため、周囲の音が聞こえることです。

デメリットとしては、周囲の音が聞こえやすいので、周囲がうるさい環境では使いづらいことです。

電車の中などはかなり音が大きいので、相対的にイヤホンからの音楽が小さく聞こえます。

さらに、スピーカーが外に出ているので、音量をあげると音漏れが大きくなる可能性があります。

つまり電車の中などでの利用は全く向いていません。

同様に、静かな場所での利用もあまりおすすめできません。

耳栓を利用して改善することもありますが、そもそも骨伝導イヤホンは周りの音が大きい場所での利用は向いていないので、無理に使わなくてもよいかなと思います。

電車の中などは密閉型のイヤホンの方が向いています。

逆に周囲の音を聞きたい場合には骨伝導イヤホンは便利です。

ジョギングなどのスポーツや、自転車通勤時などでも、周りの音を聞きながら音楽を楽しむことができます。

私もそうですが、屋外で散歩やジョギングをしているときに、密閉型のイヤホンを利用していて怖い思いをしたことがある方も多いと思います。

こういった場合には骨伝導イヤホンがおすすめです。

また、屋内でも、話しかけられた際にそのまま会話しやすい点もメリットの1つです。

密閉型のイヤホンだと、いちいち外さないと会話できないと思うので、この点は便利ですね。

なので、屋内で家事しながら音楽を聞いたりという場面でも向いています。

さらに、口コミ紹介の部分でもあがっていましたが、耳にイヤホンを入れることで痛みやストレスを感じる人にもおすすめのイヤホンです。

ワイヤレスイヤホン

骨伝導イヤホンである点と並び大きな特徴として、ワイヤレスイヤホンであるという点もあげられます。

ワイヤレスイヤホンの最大の特徴は、ケーブルがない点です。

有線イヤホンと比較して、ケーブルがジャマにならないため、自由に動けるというメリットがあります。

特に運動をするときに、ケーブルは邪魔になりがちですよね。

運動や移動する際はワイヤレスイヤホンがおすすめです。

また、Bluetoothで簡単に接続できるため、スマートフォンやタブレットなどの機器とも手間なく接続することができ、簡単に音楽を楽しめます。

ケーブルがないので、当然絡まることもないという点もとてもありがたいです。

一方、ワイヤレスイヤホンにはデメリットもあります。

有線イヤホンと違いバッテリー駆動になるので、バッテリー切れの可能性があります。

また、Bluetooth接続が不安定になると、接続が途切れたり音飛びが発生したり遅延が発生したりする可能性があります。

これも、Bluetoothバージョンがあがることで改善されてきている印象です。

Bluetooth

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1のBluetoothバージョンは5.0です。

Bluetoothバージョン5.0は、前のバージョンと比べて通信速度、通信距離が向上しました。

従来よりも通信の安定性が向上しています。

音飛び・途切れ・遅延の問題が改善されています。

現状KOMOI 骨伝導イヤホン KB1には音飛び・途切れ・遅延に言及された口コミは見られませんでした。

ただ、特に遅延に関して、0にするのは難しい印象です。

というのも、ゲーム等タイミングがシビアなものでは遅延を感じるという口コミが見られる商品も多くあります。

現状、遅延に関して低評価の口コミはありませんが、個人的にはワイヤレスイヤホンでゲームはあまりおすすめしません。

最近のワイヤレスイヤホンはBluetoothの最新バージョンである5.3のものが多く、5.0が珍しくなってきた印象です。

私も5.0のイヤホンを利用していますが、5.3と比較すると、人混みで電波が途切れることがたまにあります。

ただ、それ以外では特に5.3と比較して特に劣ってるなと感じる部分はなく、高音質を謳っているイヤホンだけあって音質は申し分なしです。

なので、5.3の方が優れている点は多いですが、一概にBluetooth5.0だから5.3より劣っているという評価にはしなくてよいかなと思います。

バッテリー

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1のバッテリー持ちは約10時間となっています。

最近の骨伝導イヤホンのバッテリー持ち長くなってきていますが、8時間前後の連続再生が可能なものが多い印象です。

10時間持つのは比較的優秀ですね。

通勤通学で利用する場合、片道1時間程度の移動時間を想定すると、1日に2回の利用であれば問題なく使えるでしょう。

また、会議や仕事で利用する場合でも、10時間程度あれば大抵の場合は十分な時間が確保できるはずです。

ただし、長時間の利用が予想される場合は、出先でも充電をできるようにしておくと安心です。

専用充電ケーブルだと、持ち歩いて紛失するとおしまいですが、microUSBで充電できるのでその点も安心かと思います。

防水

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の防水レベルは明記されていませんでした。

防水機能は、主にスポーツやアウトドアで使用する場合に役立ちます。

例えば、ジョギングやランニング中に突然の雨に見舞われた場合、骨伝導イヤホンが防水機能を持っていれば安心して使用することができます。

ただ、防水レベルが高いIPX7を謳っているワイヤレスイヤホンでも、私のブログでは基本的に水に濡らさない方が安心だと記載しています。

あまり屋外利用せず、屋内での利用をメインで検討されているなら、あまり気にしなくて問題ないかと思います。

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1のレビュー・口コミを徹底検証!性能や評価、評判もチェック!まとめ

KOMOI 骨伝導イヤホン KB1の口コミ・レビューをチェックしました。

低評価の意見として、こもりがちで昭和時代のラジカセのテープ音源のようだという意見がありました。

他の同価格帯の骨伝導イヤホンと比較すると、若干音質は落ちるのかなという印象です。

高評価の意見として、耳を塞がないため周囲の音が聞こえる上、軽くて装着感も良い、耳が痛くならないという意見がありました。

カナル型イヤホンが合わない方には骨伝導イヤホンはおすすめです。

正直なところ、これじゃないと、という点は特に見当たりませんでした

価格も、お手頃ではありますがクーポン利用でも3000円を超える場合があるようです。

さらにお手頃なところで、2000円台でも評価の高い骨伝導イヤホンがあるので、そちらも検討してもよいかもしれません。

こちらイチオシの骨伝導イヤホンです。

新型のこちらもまた高評価です。

USB Type-CではないもののmicroUSBなので、唯一の弱点だった専用充電ケーブルが改善されており、より安心して利用できます。

よかったら上記の骨伝導イヤホンもチェックしてみてください。

骨伝導イヤホン bluetooth【2023年新春初売り】Qualcomm 通話/CVC8.0ノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン マイク内蔵 こつでんどう イヤホン 防水 スポーツ イヤホン ランニング サイクリング 耳を塞がないイヤホン 骨伝導ワイヤレスイヤホン ぶるーとーすイヤホン 骨伝導ヘッドホン 耳掛け式 骨伝導ヘッドセット 通話 リモート会議 テレワーク 在宅勤務 日本語取り扱い説明書
KOMOI
タイトルとURLをコピーしました